久しぶりに大神神社へ行って来ました♪パート2 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

お正月に御祈祷はしてもらったので、今回は

拝むだけでしたが、やはり拝んだ後に

一陣の風が吹いて、いろんな災厄を

吹き飛ばしてもらえた様な気がしました。


前回引いたおみくじの文言が、書かれた板が

おかれてまして、なんか三輪神様を身近に感じて

嬉しかったです。



この日卯の日だったかな?撫でうさぎさんが

いたので、お賽銭を入れてなでなで。

祈祷殿からも拝んだら、ちょうど祝詞が聞こえて来て

御祈祷されている方々の後ろから、拝んでました。



そして、くすり道を通って狭井神社へ。



三輪山に1番近い狭井神社。

山から清々しい気が流れて来る気がします。


いつも来る時間が遅いから、

しばらく、登拝はしてませんが

ここからお山を拝むだけでも満足。


前回来た時は雨だったので、晴れてとても気持ちが

良かったです。


暑かったので、御神水を紙コップで、3〜4杯

がぶ飲みしてしまいました。

身体の中から清められた気持ち。

おみくじ引いたら20番。どーせ末吉でしょ。

ってひねくれてたら、なんと渡されたのは大吉

でした。


しかもお願いした事に対して、全て答えてくれてます。

ちゃんと神様、私の話した事を聞いてくれてるん

だって、また、嬉しくなりました。


この先、桧原神社⛩️と書かれてるんですけど

いつも、20分歩いたら日が暮れると思って

スルーしてすいません。


こんな所だそうです。鳥居が3つの珍しい、

元伊勢なんですねー。



目の前に貯水池みたいなのが見えて、

黄色いあやめ?がたくさん咲いてました。


あやめかカキツバタ?菖蒲?どれでしょう?

牛ガエルが鳴いてました。


帰り道、三輪の筍が売ってましたので

2つ買いました。