松尾大社と亀の井の水 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

松尾大社には京都三名水の一つ

御神泉亀の井があります。

有料の庭園の入り口の上ですが

亀の井と霊亀の滝を拝むのは無料です。


庭園を見る方は右側の窓口で受付して下さい。


亀の井の湧き水を加えてお酒を作ると腐らない

と言われています。

松尾大社はお酒造りの神様、大山昨神(おおやま

くいのかみ)が御祭神です。

神様のパワーが入った湧き水なんですね。


花びらが散っています。


これが亀の井ですね。

大きな亀の口から水が出ています。


くんで持って帰ってお茶を沸かして飲みました。


この山から湧き出しているお水なんですね。


亀の井をさらに階段登った先に霊亀の滝があります。


私達が拝んでいた時に燦々と光が差し込んで

来ました。画面真っ白。


少し待ってから写真を撮りました。


お腹も空いて来たので、お蕎麦をいただく事に。


とろろそばにかやくご飯。1100円です。


亀の市フリマで買ったもの。翡翠のネックレス

アクアマリンのイヤリング、ムーミンのジップポーチ


お菓子鉢


ミッキーの付録のリュック

以上全部で700円でした。おまけで古い

プレーステーションのゲームソフト3個もらいました!