三十三間堂のもものほうえに行って来ました。
この日は本堂が無料公開されていて、千手観音様と五色の紐にて縁を結び、拝む事が出来ます。
また千一体の観音様を全て見回せるお立ち台から
拝む事も出来ますが、堂内は撮影禁止となっています。
そして、この日限定の御朱印や、
この日限定授与の女性の為の桃のお守りや
桃のおみくじが購入できます。
お堂の裏手ではキッチンカーが並んで
食事を取る事が出来ます。
次女一家と来たので孫が食べられる
雛うどんと助六寿司を買いました。
孫は9ヶ月ですけどうどんは大好きで
よく食べていました。
寒緋桜が咲いていました。
椿の花も満開でした。
椿じゃなくて、山茶花(さざんか)かな?
夜泣き封じのお地蔵様。2000円ほどですが。
住職が祈願したよだれ掛けをお地蔵様に
奉納すると赤ちゃんの夜泣きがおさまる
そうです。
お坊さんのキャラクターがいました。
ソプラノ歌手が来て歌を歌っていました。
赤い梅の花がとても綺麗でした。
お庭の方をゆっくり歩くのは実は初めてです。
いつも、千手観音様だけみて、
帰ってしまうので。
朱色の回廊が綺麗です。