自転車でハシゴ。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

今日は、うちの犬の食後のガムが切れた

ので、ホームセンターに行きました。

行こうと思ったら郵便受けに週末からの

ポイント券が入ってたので、来週以降

餌のストックやら、ガムのストックは

買えば良いからと、最低限買いました。


わざわざ段ボール箱📦自転車にくくりつけて

行ったので、ホームセンターでは段ボール箱

くれないので、自転車にエコバッグだと

荷崩れして、何回も転んだり、ロープが

タイヤに絡まったりしたから。

スーパーで新たに段ボール箱📦もらうと

ゴミになるし。


近隣のスーパーで、

なんか食材買っておこうとスーパーの

ハシゴ。

私の場合は、セールをチェックして

買いに行く事もあるけど、ついでの場合は、

売り出しの日とかぶってない事が多いから。


なんの料理にも転用出来る、素材ばかり

ストック(備蓄)で買っておくのです。

今日はイ○ンで国産豚肉切り落としが

100g98円(税別)でした。


○務スーパーで、こんにゃくやら厚揚げ

やら各98円で買って冷凍で餅巾着やら

がんもやらウインナー買って。

足りない物をイ○ンでちくわにごぼてん

まるてん、ちくわぶ、はんぺんとか買って。


明日からまた少し寒くなる天気予報だから

あったかいおでん🍢にしました。

大根と玉子は昨日ロピアで買ってあった

ので。

だいたい、いつも献立は、スーパーで

セールだったりした物を使って

何を作るかその場で考えてます。


ほとんど買い物は、一人でチャリに

乗ってなので、娘達には買い物の

やり方教えていないから。

自分で買い物して料理をする事を

教えずに成人させてしまってるから

ダメねー。

長女だけは一人暮らしさせてたから

きちんと自分で買い物できるけど。


次女は料理は上手だけど、

ストックしながら買い物ってのは

出来ない。ストックがあると

災害の時に、スーパーの棚の物が

消えても慌てなくて済むからね。


ちなみにお米は常に20キロは

手元に無いと怖いし、

トイレットペーパーは2袋は

ストック無いと怖いし。

あれから13年も経つけれど

ストックしながら買い物してます。


家族は6人から2人嫁いで

4人になっても、近くに住んでるから

お裾分けも多いしね。

結局、大量に作ってますねー。