仁和寺にて満願 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

三弘法参りの最後は仁和寺へやって来ました。


庭園や御殿を見ない場合は、

無料で境内を散策出来ます。

庭園や御殿は以前見た事あるし、桜の季節は

拝観料500円いりますけど、今は

特に何も咲いていないので。


美しい門も無料で見る事が出来ます。


五重の塔も、普段は中は見れませんけど。


花は咲いて無いと思ったけど、咲いてました。


ツツジ?かなぁ。


金堂。1000円で内部の拝観が出来ました。



やっと3つ揃いました。

木札を金堂前の寺務所で購入。


満願証も購入。とりあえず節分までに回れた

から、ご利益あるかな?


これ何の塔だったかなぁ?


一言水掛け不動尊の由来の石碑


閼伽井の井戸らしい。でもくむことは

出来ない様だ。


一言水掛け不動尊に長い柄杓で水をかけて

願い事を一つだけ願います。



菅原道真公が腰掛けた石と言われています。


わりと小さなお不動様でした。