終い弘法に行って来ました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

終い弘法に行って来ました!


珍しい事に弁天堂が開いてました。


初めてお堂の中の弁天様に会いました。


弁天様には珍しい立像でした。


ろうそくとお線香をあげておみくじ引いたら

99番大吉で来年はいい事あるといいなぁと

思いました。

それから、お買い物。

干し柿が試食したら、めちゃくちゃ

柔らかくて美味しいから買いました。



干し柿って白い方が良いのかな?


御影堂に行き弘法大師にご挨拶


ご開帳されてました。そう言えば、終い弘法に来るのは初めてかも。

この時期、いつも仕事でこれなかったから。


弘法大師に線香代をお供え。

500円以上はお供物が頂けました。


それからびっくりまんじゅう屋さんに並ぶ。


温かい栗まんじゅう、反対側は

写真撮るまえにかじっちゃいました。


しめ縄飾りを自分で作れるお店がありました。


餅花や、南天など色々飾り物がありました。


素敵ですねー。今年は護王神社さんで

買ったから、また来年かしら。

こぼれ梅(みりんかす)のお店がありましたが、

先月、天神さんで買ったのと、大神神社⛩

で、酒粕を買ったので、まだあるから

今回は買わなかったですが。

酒粕よりこぼれ梅の方が、アルコール度数は

高めなので、そのまま食べても美味しいけど、

私は酔っ払うので、皆さん気をつけて

下さいね。

甘酒にするとさらに美味しいです。