山科の本圀寺に行って来ました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

河原町で天然石を買ってから、山科に来たので

時間が遅くなりました。

白い山茶花が早くおいでと待っていてくれたよう


緑の鳥が柿を美味しそうに食べていました。


山科の疏水にはまだ紅葉🍁が残っていて


中でも真っ赤な紅葉🍁が綺麗でした。


山の稜線に陽がかかっています。


急いで橋を渡ります。


紅葉🍁綺麗と見惚れてる暇は無い。


門に太陽が当たっています。


やっと入り口に到着。軽いハイキングです。


桜の花が咲いていました。


やっと九頭龍弁財天様に会えました。


お賽銭を入れて早速銭洗いをしました。

欲深いのでお札を洗います(笑)


洗ったお金はお守り袋に入れて持ち歩きます。

必ず、臨時収入がありますからね。


陽が沈む中、帰りました。


いつも年末に一陽来復お守りを買うのですが

今年は詳しくお話を聞いたら、本圀寺では毎年2月に一陽来復祭をされるそうで、その時にお札が新しくなるという事で、来年にまた来る事に。

来年の暦を頂きました。

開運のお砂があったので、購入して

家の周りに撒きました。


ご自由にお持ちくださいとかりんの実が

置かれていたので一つ頂いて帰りました。

これはかりん酒にしようかなぁ。