真如堂のお十夜行って来ました! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

足の小指折れてるのに、行って来ました(笑)


白川通りから行く方が近いから、

頑張って歩きましたが階段は、足痛い。

紅葉🍁どんなもんやら?と思ってましたが。


うーん、赤というよりはオレンジ色。


木蓮さんが行った時とそんなに

変わっていないかも。


さっそく、本日までの十夜粥をいただきました。


これを食べると中風封じ、タレコ止めのご利益

(脳血管障害によるお下の垂れ流しで介護の

世話をかけることを避けるご利益)が

あるとの事です。

とても優しい味でした。

そして、この器は、毎年デザインが変わって

来年の干支の辰🐲の文字が入ってました。

普段使いに使うとご利益が倍増しそうです。


本堂前の紅葉もやっぱりオレンジ色。


阿弥陀如来と繋がった白い紐を手で持って

祈ります。


日が傾いて来たのでシルエットになってます。

少しは赤い木もあるかなぁ。



お練り法要の時間には間に合わなかったんですけど。


ギリギリ結縁には間に合いました。

間近で拝んで、神々しくて、とにかく

主人の頭の病が治る様に願いました。

主人は、阿弥陀様から、

全て願いを我に預けなさいと言われて

ひたすら拝んだそうです。


オレンジ色のグラデーションが綺麗なお庭


太陽の光があたって輝いています。


でもやっぱり、数年前の紅葉🍁よりは

赤みが少ないですね。11月下旬には

少しは色が濃くなっていると良いですね。