祇園祭後祭の宵々々山に行って来ました。
昨年のちまきを返して新しいちまきを買おう
と思って来たのですが、皆、宵々山からしか
販売されて無くて。
鯉山も会所が一般はこの日は入れず。
黒主山
昨年ちまきを買った鷹山
鷹山のお囃子
北観音山
お囃子の音色が綺麗です。
屏風祭
祇園祭には邪気祓いの檜扇ヒオウギが
生けられています。
南観音山
南観音山の前の屏風祭
綺麗な団扇
南観音山の飾りですね。
絨毯が飾られています。
役行者山も会所は閉まってました。
大船鉾
住吉の神、神功皇后様、安曇磯良(龍神様)、
鹿島明神様などの御神体を拝みました。
御朱印所で目の前で、龍の文字を団扇に
書いて頂きましたので
今年は良いパワーを感じた大船鉾のちまきを
買いました。