夏越の祓いと水無月 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

今日6月30日は夏越の祓いで、

京都の神社⛩では茅の輪が作られ

茅の輪をくぐって、これまでに付いた

半年の穢れを祓って、これから年末までの

半年の無病息災を祈ります。


春日神社さんの茅の輪


八坂神社⛩さんの茅の輪



こちらも八坂神社⛩さん


こちらも八坂神社⛩さんのコロナ禍の時の茅の輪


西院春日神社⛩の夏越の祓いに行って来ました。


笙や太鼓の音が鳴ります。


宮司さんに続いて茅の輪をくぐり

巫女さんに自祓いの人形を頂きます。


夏越の祓いの神事が終わると

お子様には神様のお下がりのお菓子が頂けます。



茅の輪のくぐり方をみながら3回茅の輪を

くぐります。

我が家は4回目に蘇民将来と3回唱えています。

その後、厄除けのうちわを頂いて帰りました。

主人曰く、神事の前に、ちょうど雨が降り、

そして祝詞奏上後に止んで、涼しい風がそよそよと吹いて来た時に春日の大神様が良い雨が降った

ちょうど皆をきれいに祓う事が出来たと

言っていたそう。

そして身体を労りなさいとも。

いつも西院の人々を見守っていてくれる神様でした。



スーパーで水無月と言う和菓子を買って来ました


6月30日に

氷🧊に見立てたういろうにあずきを乗せ

蜜をかけた和菓子、水無月を食べると

今年1年が元気に過ごせると言う慣わしに

京都の人はみんなこの日に水無月を

食べます。



ちなみに、白、抹茶、黒糖味のを

買って来ました。

スーパーには他にも黒豆乗せとか

いろんな水無月が売っていました。

お店によって味や食感、甘さが違うのも

楽しみの一つです。