木綿街道に行ったよ(娘が) | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

娘夫婦が、玉造温泉♨️に行ってきました。

昨年、私達も行ったのですが

温泉をペットボトルに詰めて

帰って来てくれました。



スプレー容器に入れ替えて、

化粧水の様にお風呂上がりに顔や体に

シュッとするとお肌がツルツルになります。

残念ながら防腐剤とかは入ってないので

5日位しかもたないので贅沢に使います。


娘達が、前回買って美味しかった醤油のお店

岡茂一郎商店。


さしみ醤油がとても美味しいそう。



お土産で、セットをもらいました。


サイトもある様なので、気になった方は調べてみて下さい。


そして、私が頼んで買ってきてもらった

来間屋の生姜糖。


昔から、私の祖母が大好きで、私も好きで

食べていたので、関東にいた時も、

日本橋島根館(日比谷に移転しましたが)や

有楽町のマルイとかで購入してました。

一口ずつ入った、3色の生姜糖もありますが

私は板状の生姜糖を割りながら食べるのが好き。

甘みと辛味がちょうどいいんですよね。

冬は生姜湯も良いですね。


それから、平田のラピタの山陰銘菓の

コーナーで、見つけた、ハッカ餅。


島根県は松江城もある城下町なので

献上品としてのお菓子の文化があって

銘菓が充実しています。


ハッカ餅やハッカのお干菓子の松葉は

子どもの頃、家によくあったお菓子で

とても懐かしかったので

買ってきてもらいました。

木綿街道と呼ばれるこの地域、私は家族で

よく鰐淵寺さんに行ったので

帰りに生姜糖を買って帰ってきて

よく生姜糖や銘菓が家の菓子鉢に

入っていたのを思い出します。