粟田神社の出世えびす祭に行って来たよ! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

粟田神社の出世えびす祭に行って来ました。

白川と柳が綺麗。



京都市営地下鉄東山駅から徒歩7分

粟田神社の参道です。


ちょっと階段きついですけど。


今年は昨年より少しだけ大きな熊手を購入。

残り福熊手3000円です。


棚ぼた式の金運を例年願って来ましたが、

本来の金運とは仕事から続く人脈や金運

と言うことで、それなら出世せな

あかんのやろなぁと。出世えびす祭に

上がりました


こちらの良い所は本殿には大国主様と素戔嗚様がいて、えびす大黒両参りが叶うところ。


今年も鯛(幸運)を釣るぞー♪いいか、焦るなよ。

と主人はえびす様に言われたそう。


甘酒を頂いてほっこり


良い眺め。爽やかな明るい気が満ちています。


福助うさぎを購入しました。


ホテルのショーウィンドウに飾られていたえびす様


帰りにしんこもちをかいました。


めちゃ美味しそうで、1個ずつ買いました。



粟田神社さんは京都16社朱印めぐりの一つに入っているそうです。朱印めぐりの人が

たくさん来てました。