元旦には、氏神様の西院春日神社に
お参りしましたが、2日は奈良の
大神神社に参拝してきました。
近鉄とJRで三輪までやって来ました。
初詣に大神神社に来たのは初めてで、
たくさんの人出に圧倒されました。
いつも人が少ない時に来てたからな〜。
祓戸社にお参りして拝殿に向かいます。
階段の上がる右手に福寿草が売っていましたが
育てるのが難しそうな気がして、
今回は購入していませんが
毎年人気なのだそうですね。
拝殿の右側の巳の神杉にお酒と卵をお供え🥚🍶
供えて拝んで、すぐ持ち帰りました。
社務所の方が置いていかれたお供え物は
バケツで回収していましたので。
拝殿にて拝もうと思ったのですが、
ふと思い出して、今回は、御祈祷してもらおうと
申し込みました。一方通行規制がされていたので
その前に縁起物やお守りなど買いました。
祈祷殿で御祈祷していただきましたが、
祝詞が始まると、何故か胸のあたりが
ぽかぽかして、まるで三輪山にいるような
そんな気が身体を包みました。
暖房か、カイロを当てられた様な暖かさ。
主人は白い気がふわっと祈祷殿全体に
広がるのが見えたそうです。
ブログ友さんの記事で、三輪山にあがらずに
神様にお会いするには御祈祷すれば
目の前まで降りてきて下さると読んだので
コロナ禍で山は閉鎖されているので
これは御祈祷して頂かなければと思いました。
御祈祷後に引いたおみくじが、なんと2人とも別々の大吉。すごいね〜。氏神様では主人は大吉、
私は中吉続きだったので、御祈祷で
パワーチャージされたのね。すごいわ。
おみくじも非接触型のおみくじですごかったです
くすり道から、狭井神社へ向かいます。
えびす様が祀られていますのでお参りしました。
狭井神社は参拝は順番制で、コロナ対策で、
密を避けていました。
臨時の御神水拝載所が作られていました。
こちらでお賽銭を入れて
御神水を頂きました。
天然石ブレスレットにも少しだけかけて浄化
とパワーチャージさせて頂きました。
後で、首から下げた勾玉にもかければ良かったと思いましたが、御祈祷の時、服から出して
いたからパワーは頂いてるかなと思って
戻りはしませんでした。また次回で。
弁財天様にお参りして次の
知恵の神様の久延彦神社へ向かいました。