子離れしないといけないんだけど。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

長女が昨年10月に結婚したんですが、今度は次女が来月末には

入籍したいといっている。

彼が関東から、関西に来月末に引っ越してくるので、

そのタイミングで、入籍して、一緒に暮らしたいという話で。

コロナ禍なので、式とかその他は、コロナがおさまってからで

それまでにお金を貯めると言ってるんですけど。

親としては、そんなに急いで結婚しなくても、

遠距離恋愛が解消されたのだから、良くない?

って思うんだけどね。

 

神様に良縁をお願いしてから、二人とも1年前後で結婚って、

ありがたいけど、親としては喪失感の方が大きい。

やっと大学まで学費を払って、卒業して2年足らずで結婚って。

子供を大学まで出すって、けっこうなお金がかかります。

やっと一人前に社会に出て、働けるようになったところで、

彼氏ができて、二人で他所で暮らしますって。

 

いや、おめでたいことだし、結婚しないで、30代後半まで

独身でいられたら、それはそれで心配だけどね。

でも、女の子の親としては、なんだかね。

じゃあ、婿養子取れば良いじゃんって、思っても、

今時婿に来てくれる人も居ないわよ。

みんな一人っ子のお家が多いのに、誰が他所に息子をあげるのか。

結婚したって、娘は娘で、他所にあげたわけじゃないと思ってみても

将来子供ができても、外孫で、どんなにかわいがっても、

うちの孫ではないわけで。

 

なんか、娘4人って、むなしいな。

我が子の幸せのために、全てを注ぎ込んでも、

親なんて、ハイサイナラ~って。

そんなもんなのかな~。

上2人嫁に行っても、まだ2人娘がいるし、

末っ子なんかこれから大学生だし

まだまだ、下2人は結婚は先なんだろうけど。

 

自分達の老後のことを考えると、持病のある3番目の子に

負担かけるんじゃないかな~とか、末っ子まで

卒業して2年そこらで、結婚したんじゃ

苦労して4人育てたけど、これで親の役目終わりで、

人生の命題は終わりで、それで、私は人生で見返りのない

子育てという経験と徳を積んでそのまま、あと16年くらいで

私の親と同じように生涯を終えるのかしら。

 

これで人生良かったと思えるんだろうかな~。

特に名声も大きな財産もなく、贅沢もせず。

まあ、修行だけのような人生でしたが。それで良かったのかな~。

なんか、心がさみしい気がするけど。

子育てなんかそんなものなのかな。

私の親は、弟たちがいたから、二人とも、

70までには亡くなったけど、

自分の本当の跡継ぎの孫も見ているし、

それは幸せだったかもだけど。

 

ま、そんなことを言っていても、手術で自分だって亡くなる可能性は

0ではないし、他に下血とかの病気もあるから、

長生きする予定じゃないけどね。

私は来世に悔いを残して転生するのだろうか。

それとももう十分と思って次は生まれ変わらないのか。

わからないけど、自分の体から生み出した命だけども、

自分の物ではないんだと実感している。

これだけの親の気持ちは、きっと死ぬまで娘達は

気づくことはないんだろうなと思うと

私達って、いい親過ぎるよなって。思ったりする。

 

もしも次に生まれ変わることがあったなら、

きっと神様に、ご褒美もらえる人生になるかもな~。

それなら良いか。

そう思いながら、手を離す。

私以上に娘を愛して下さいね。それが最後の望みかな~。

そうしなかったら、化けて出るからって、脅しとこうかな。

 

手術が延期になって、くだらんことまで考えてしまう。

もしもの時に、なんか遺言とか残した方がいいのかな~とか。

まあ、このブログ自体が私の生きてきた軌跡みたいな物だしね。

いつかはこんな思いが届くのかな~。

でも、一つだけ、持っている者は持たない者の生きるすべだけは

取り上げないでいて欲しい。他の家に嫁いで他所の人となっても。

それだけはここに記しておこう。

親亡くなってから、姉妹で争っては欲しくないから。

 

私は人生十分だったと思うことにするから。