御室仁和寺の桜 令和3年 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

4月7日(水)招待券を頂いたので、仁和寺に御室桜(おむろ)を

見に行ってきました。

仁和寺にある御衣黄(ごいこうさくら)皇族の方が着ている衣の色に似た桜という意味だそうです。他には千本釈迦堂にも咲いていますね。堀川と京都では3カ所にしか咲いていない珍しい桜です。

桜だけを見るには500円です。

でも、今日4月11日ではかなり散っていると思われます。

仁和寺の五重塔です。特別公開してました。

娘が引いた桜みくじは大吉でした。御守り入り。

桜の他にも、御室ツツジが咲いています。

お店が出ていました。丹山酒造さんの甘酒や清酒がめちゃうまでした。

特別御朱印もありました。