緊急事態宣言で・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

先に書いた記事を削除してしまい申し訳ありません。

京都府では緊急事態宣言のため1月14日から飲食店の

時短営業などが始まりました。

 

うちの店も、その為時短営業になったわけですが、

14日当日は、見事に誰も来なくって、マジでこの開店休業状態が

続くなら、政府の夜は会食自粛、ランチの会食も自粛どうしろって言うんだと愚痴ってしまいましたが・・・。

 

今日は、気にかけて下さっていた常連さんが持ち帰りの注文を

して下さったり、ランチもお一人様が多いですが、来て下さって

開けていることで喜んで下さってる方もいるんだと感じて

ちょっと愚痴ってる場合じゃ無いと反省した次第。

 

ぼちぼち細々とでも、続けていくことに意義があると

思いました。

そうは言いつつ、明日はまた開店休業状態かも知れないし

先のことはまったく不透明なんですが、継続は力なりで。

 

暇なときは、今まで休憩時間にやっていた仕込みも

営業時間内にする事も出来たし、もともとお正月明けから

2月にかけては客足が減る時期でもあるので。

 

例年、お客様がいらっしゃらない暇な時間を

デザート開発の時間に充てたり、個人的に好きなまかない

作りにあてたりしてはいたので、ルーティーンのように

繰り返してきたことをやるだけだと思ったら、

不安やイライラが消えていったので、

自分自身を見つめ直す時間だと捉えれば、

焦る気持ちも湧かないと思います。

 

しかし、早くコロナが終息しますように

とにかく今はそう願うだけですね。