奇跡を呼ぶサムハラ御守りの鎌達稲荷神社に行ったよ。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

友達のお子さんが災害救助など危険なお仕事をされていると言うことで、友達と友達のお子さんのためにサムハラ御守りを買いに行きました。

道で見かけた野良猫ちゃん

めっちゃにらむやん!昔飼ってた白い猫に似てたから

近づいただけだよ。悪気は無いよ。ごめん。

 

市バスで202にのって、九条七本松で下りて歩くのが

いちばん近いと思います。

ここに来たのは10年ぶりくらいです。

 

 

狛犬さん?獅子かな?大きな口です。

めっちゃ下唇が分厚い慈悲深いんですね。

ご祭神は倉稲魂大神と猿田彦大神で開運、幸運、勝負運を招き

奇跡を生む神様の御霊験があるそうです。

 

もっと近づいてご挨拶。

元は梅小路にあったという、陰陽師安倍晴明の子孫の土御門家の敷地内のお宮から、ここ西寺跡に移されたそうな。↓

サムハラの呪符の御守りはサムハラの文字そのものに

強い力があって、災難避けと勝運の御利益があるそうです。

 

サムハラそのものは、岡山や大阪にも神社があり、

ご祭神は天之御中主神アメノミナカヌシ様で、なぜ、ここでサムハラの御守りが置かれているのかは、私は知らないです。

でも、この御守りを10年近く持ち続けた感想は、間一髪のところで

災難を避けられているのは確か。

なので、今回も購入しました。

引き出しの中からサムハラ御守りと御朱印を頂き、代金は賽銭箱に入れるシステムなので、その様にさせて頂きました。

 

書き置きの印刷の御朱印(自分で日付は入れます。)

あと縁起物で宝船の絵をインターホンで呼んで売って頂きました。

そして、サムハラ御守りを友達に郵送で送ってあげました。