西大路が少し湾曲する場所にある若一神社。
平清盛公お手植えの大楠がたっています。
西大路を通すときにこの大楠を動かそうとした人が
祟りにあったとかいう話を昔聞いて、実は怖い神社だと
思い込んで、まったくスルーしていました。
でも、マーサさんがよくお参りされていたと聞いて、少し興味が湧いたので、洛南のイオンに行くついでに寄ってみることに。
行ってみると、思ってた以上に境内に多くの社があって
清々しい場所である事がわかりました。
ちょうどお正月の前で、境内は大掃除の真っ最中でした。
水おみくじができる鉢
ご本殿にお参りして御守りを見ていました。御朱印をお願いして
奥のお宮でまた参拝して戻ってくると出来ていまして
社務所の方が、桜井識子さんの本を見せて下さり
なのでこの御守りを買いました。御神水を入れるものを持ってくるのを忘れてしまったと話すとなんとご親切に使い回しですがよかったら
と下さいました。
なんてありがたいと思って遠慮無く頂いてお水をくんで帰りました。
それから、当初の予定だった洛南のイオンに行って
神座(かむくら)でラーメン注文したらお客様感謝デーで、5%引きでラッキー!!
娘達にい似合いそうな服がなんと偶然70%オフ!!
これは、若一神社さんの御利益だわと帰りに座敷童子さんに
おもちゃを買っていきました。
大楠の所に奉納して帰りました。
あと、もしも座敷童子さんが遊びに来ることがあったらと
お家用にお手玉を買いました。
一晩だけ遊びに来てくれたみたいで夜、眠っていると
左手に握手したような感覚がありました。
でも、翌日、うちのお客さんで、福の神さんと呼んでる方が
うちにかずらと杉の葉の魔除けとお菓子をもって来て下さった後
気配が消えた気がするので、もしかしてついて行っちゃったかも(笑)
また座敷童子さん、遊びに来てくれたらいいな~。