北野天満宮に大福梅を買いにいったよ。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

お正月に飲む大福梅と干支の置物を買いに

北野天満宮に行ってきました。

縁日では無いので、そこまで人はいなかったです。

狛犬さんこんにちは!

来年の干支の丑と言えば、京都では天神さんですね。

なでうしさんがこんなにいっぱい。

境内にはまだ紅葉が残っていました。

散った紅葉も素敵。

花手水も素敵でした。

本殿で拝んでから大福梅を買いました。

弟の子が受験生なので、大福梅で作った梅干しを買って

送ってやりました。

我が家のお正月用には普通の大福梅。

元旦に白湯に入れて頂きますが、我が家はそれだと味気ないので

昆布茶に梅干しを投入します。

おみくじは吉でした。

帰りに大黒様のお鼻で運試し。

何回かチャレンジしましたが、見事最後に乗っかりました。

でも写真撮って、小石を持って帰るのを忘れました。

なんでもお財布に入れておくと良いのだとか。

また次回チャレンジしたいと思います。

帰りに見かけた錆び猫ちゃん。

お顔の表情が模様でよくわからなかったです。

干支の置物はまた新年にアップしますね。