西ノ京駅から西大寺駅まで戻った私達。
西ノ京の駅には鉄には楽しい場所がある。
駅構内にはこんな案内をしてくれるロボットのお姉さんがいる。
それを見ているだけで、なんか銀河鉄道999の世界に来た気分になる。
駅の中にいろんなお店がある。
奈良のお土産とか、柿の葉寿司とか生ジュースのお店とか
プチシュークリームのお店とか、おこわを売ってるお店とか
お土産買うならここで買えば、買ったものをウロウロ持ち歩かず、
すぐ近鉄電車に乗れますね。
そして、鉄最大の楽しみ。
展望デッキがある。
ここから既にワクワクが止まらない。
入線してくるいろんな電車が見られる。
しかも無料で。・・・でも、隣に喫茶があって、
そちらでは有料ですが、カウンターに座って、注文した飲み物を飲みながら電車を眺めることができます。
なんかここから眺めると、鉄道模型のようです。
夜になると、きっと、本当の銀河鉄道999に出てくるステーションのような、幻想的な雰囲気が楽しめそう。
で、その後、猛烈にお腹がすいていたので、駅の外出でて、
歩いて3分の近鉄百貨店のフードコートで、丸亀うどんを食べました。
なんかちょうど創業感謝セットがやってまして
2人で食べると、最大420円お得と言うことだったので。
食べて満足して、その後、向かいの建物の100均のワッツに行って
買い物をして、駅の構内に戻り、焼き鯖寿司とおにぎりのセットの
お土産を買って帰路につきました。
日帰りでもけっこう楽しいプチ旅でした。