醍醐寺に行ってきました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

記事が前後しますが、先日、定休日に醍醐寺に行ってきました。

地下鉄の醍醐の駅で下りて、山の方へ歩きます。

炎天下で日陰がないのでうだりそうでした。

 

山門を抜けると左手に三宝院があるので、そこで拝観料800円を支払いました。

三宝院のお庭

大きな菊と桐の紋が金箔で施された唐門(国宝)

購入した御朱印帳1800円

富嶽の間に准胝観音の小さな仏像が安置されていましたが、

小さく遠すぎたので見えませんでした。堂内にも入れなかったので。

准胝観音様の御朱印だけ頂きました。

無料で見られる宝物館の仏様達は素敵でした。

お庭にいらっしゃったお釈迦様かな?

桜の季節は見事なんだろうな~と思いながら歩きました。

 

仁王門から入って、金堂、五重塔、弁天堂などが拝観できます。

金堂には、薬師如来さんなどがいらっしゃいました。

 

美しい五重塔

弁天様の池

弁天堂

五大明王のお堂

弘法大師のお堂がありました。

本堂や納経所は閉鎖されていて、御朱印は三宝院で全て頂けます。

しばしの日陰。

帰りに醍醐の駅ビルでビアード・パパで

お土産にシュークリーム10個と鳴海餅でみたらし団子を買って

帰りました。

 

暑くて、主人は、ペットボトル3本水を飲みました。

熱中症寸前で、帰ったら、アクエリアスを飲み

休憩しました。