GW、引きこもり生活。楽しんでる?! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

3.11の東日本大震災の後の計画停電の時のように

お家で引きこもっています。

さすがに、食料品の買い出しに行かないと

家族6人食べるものが無くなってしまうので

1週間に1回くらいは、一人で自転車に乗って

前カゴと後ろの荷台に箱をのせて買い出しに行きます。

 

でも、相変わらずスーパーには車が満杯。

子ども連れや赤ちゃん連れの夫婦。

家族3人で車から出てきた親子連れ(大人よ)

3密防止とか、ソーシャルディスタンスとか

何処吹く風の激混みにほんと、コロナうつっても気にしない人の

集団と思って、怖いです。

 

一人で大量の買い物をして、さっさと自転車に縛り付けて帰ります。

野菜や生肉にお魚を買って帰って、カレーや、シチュー、

鯖の味噌煮や、鶏肉のケチャップソースや、豚丼とかを

主人と交代しながら作った数日間でした。

野菜は主人がキャベツの千切りを作ってくれます。

私は包丁さばきは上手じゃないので。

 

朝は、食パンにバターに豆乳。お昼は残ったカレーに

麺を茹でてカレーラーメンにしたり、家に引きこもってると、

専業主婦だった時を思い出します。

コロナウイルスのせいで、営業自粛になってて、

収入は全くないですが、主人が脳梗塞を起こして

働けなかったときより気分はぜんぜんましです。

とりあえず家族が今元気なら。

 

昨日はディズニー映画を見たり、ハリーポッターを1から見直したり

家にいても、家族が病気じゃ無いなら幸せだと思いながら

過ごしました。

ゴールデンウィークは始まっていますが、、外を見ると

子連れやカップルで、ふらふら近所の100均に行く人が多数。

全く外出自粛を忘れているみたい。

大丈夫か?と思う。

 

マジで、人に会わないようにしようよ。

どうなん?

そう思いながら、先週は出窓から外を眺めながら、

アニメ(炎炎ノ消防隊)のいっき見を主人としていました。

そして、目が疲れたら、布団でお昼寝。

ある意味、こんな贅沢な時間の使い方していて良いんだろうかと

反省するくらいですけど。

自宅でゲームやったり、映画三昧幸せすぎます。

 

何処へも出かけられないけど、子ども達は体力落とさないように

YouTubeみながら部屋で毎日ダンスをやってるし。

気が向いたらお菓子作りもやってるし。

冬物の布団も片付けられたし、もう少ししたら

衣替えもする予定。いらない服や中学の時のノートやプリントやワークをまとめてゴミに出したり、古いカーテンを捨てて、前の家で使ってたカーテンと取り替えたり。

主人が暇すぎて掃除をしてくれるので、家も綺麗になって良かったし。家の中でポケモンGOして捕まえるのが楽しかったり。

やっぱ私はインドアな性格かもと思えてきました。

 

もうしばらく緊急事態宣言は延長になるみたいですけど。

楽しく有意義な暇つぶしをしたいと思います

家にいるだけで世界が救えるなんて最高じゃん。