子年の初詣は長谷寺の大黒さんへどうぞ! | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

近鉄電車で向かいます。大和八木で乗り換えて

最寄りは長谷寺の駅です。

お寺まではここから歩いて20分くらいですね。

初瀬の商店街・・・参道にお店が連なります。

名物の草餅と焼きもちのお店 寿屋さん

あたたかい焼き餅は数量限定なので、参拝前にお取り置きして購入して、帰りにお土産様の焼き餅を受け取りました。

 

到着しました。

 

門松が飾られていました。

豪華です。

 

階段が続きます。

 

雪よけの菰をかぶった寒中牡丹

長い回廊を上っていきます。

あと少し。

年取るとこの階段はきついかも。、

 

本堂です。

十一面観音様がいらっしゃいます。

ひもを触って、十一面観音様とご縁を結びましょう。

本堂のおみくじは大吉でした。

そして、今年の干支のねずみさんがお仕えする長谷大黒天

お正月はねずみ年限定の大黒様の絵柄の御朱印が頂けます。

宝袋や小槌を触って御利益を頂きましょう。

ねずみ年の限定のおみくじ↓

背中の判子が赤いのと黒いのがありますよ。

一匹ずつ買って対で飾ってみては?

こちらではもう一つ可愛いねずみのおみくじがあります。

この子も可愛いですよ。

本堂からの眺め。

初詣に是非お参り下さい。

 

三輪そうめんを買って帰りました。

そうめん節でサラダとかを作っても良いですね。