横浜中華街に行ったよ2019パート5 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

11時半に集まって下さいと関帝廟の方が話してたので

駆けつけると今から厄除け神事が行われるとのことで。

獅子舞やら

男女別々の顔のついた線香を持って

関羽様を拝んだ後

護符が書かれた橋を渡って

神様に鞭みたいなので、地面をパーンと叩いて

目の前で厄払いをして頂き

この護符を頂きます。

これはお家に持って帰って、お焚き上げして、

その灰を水につけお家にまくと良いそうです。

偶然にもこの神事のある日に行けたと思うと

神様(関羽様)に呼ばれたんだろうな~と思った次第です。

おみくじも大吉の次に良い上吉でしたし、良い厄除けになりました。

お昼はギリギリランチに間に合った中華街の入り口にある

すしざんまいのマグロ丼。

なんかさっぱりしたものが食べたくなって。

味噌汁がなんか懐かしかった。昨日中華三昧だったしね。

お茶も苦くなくて、凄く飲みやすかったです。

さすが、すしざんまい。

デザートはもちろん。

杏仁ソフトクリーム。

お土産を買って帰りました。