舅と姑にどこに行きたいかと聞いたら、
まだ紅葉が残っている、下賀茂神社辺りはどうかと言ったんですが、
全く神社に興味のない姑。
河原町から近い清水寺や知恩院より、三千院に行きたいと。
最初タクシーで行こうと言い出したので、さすがにタクシー代
すごい金額になると思い、出町柳から京都バスで行きました。
京都駅からなら座れますが、しばらく八瀬辺りまで立ちましたが。

大原に着くと、なんと、もう霜が降りていました。
こちらはもう冬なんですね。

山の紅葉はすでに終わっていました。

三千院への道沿いに素敵な店構え・・・。お値段も結構な金額でした。
…通り過ぎて。

紅葉の絨毯

大原女の人形のあるしば漬けを売ってるお店。

少しだけ残った紅葉を堪能

見事な南天の実。お正月に飾りますよね。

川の流れ~に散る紅葉~♪

ここも有名なお店ですね。

ガラスに人が映り込んじゃいましたが・・・。

三千院は建物の中は撮影禁止でしたので。
見事な苔の庭。光と影のコントラストが美しかった。
おみくじ引いたんですが、舅に主人に私も何とみんな凶。
おみくじの解釈をしてくれるお目当てのお坊さんは今日はお見かけしなかった。
平日だからかな~。
おみくじを結ぶ所に結んで私だけもう一度引きに行ってきました。
二度目は吉。今が運気の底と言う事ですかね。
来年はもうちょっと良い年になるといいな~。