紅葉の岡崎から・・・。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

京都と言えば、秋の紅葉ですが。
今回紅葉を見に行ったのは、紅葉狩りのため。
・・・見るだけじゃなく、紅葉した葉っぱを拾ってくる目的がありまして。
末っ子の美術の課題で、葉っぱを一枚拾ってくる事っていうのがあって。
できるだけ近くて、道に高低差が無くて、(前日仕事で足を酷使したため。)
帰りに簡単に帰って来れるところ・・・。

・・・で、東山二条でバスを降りて、
イメージ 1

京都会館の前のバス停へ

イメージ 2

岡崎を一周するミニバス。

イメージ 3

運賃は230円です。
動物園前で乗務員の交代があったので、写真を外からとりました。

イメージ 4

南禅寺までは、京都会館から歩くと意外と距離あるんですよね~。
一日乗車券かったから使いました。

イメージ 5

バスを降りて、疏水記念館に立ち寄りました。

イメージ 6

ここは無料で見ることができるんですが、見所は鉄にはたまらないジオラマ模型ですね。

イメージ 7

ボタンを押せば、Zゲージのチンチン電車や、インクラインの模型が
解説の音声と共に動きます。

イメージ 8

これ、小さなお子さんはすごく喜んでボタン押したりして見ていましたよ。

イメージ 9
しかも、ライトが点灯したりもします。

イメージ 10

ジオラマは、3つくらいあって、模型製作を考えると、たぶんウン千万円はかかってるものだと思われます。なのに無料で見れるし動かせるって、凄い。

イメージ 11
1番の電車

イメージ 12
見ていて飽きないのですが、先を急がなきゃいけないので。

イメージ 13
南禅寺船溜まりの噴水

イメージ 14
向こうに見えるのは動物園

イメージ 15