行ってきました。

実は、干支がいのししの主人が偶然行きたいと言い出して、
それを聞いて、私はふぅにゃんさんの記事を思い出したのですが。

摩利支尊天さまは走るいのししに乗っている姿だそうで、いたるところに
いのししの像があります。

立派なお堂です。

お堂に上がって拝めるのですが、堂内は撮影禁止だったので写真は
周りだけですいません。

猪の口から水が出てます。

いのししだらけ。

猪の大群の絵

猪の置物
おみくじ引いたら二人とも吉でこれから運気が良くなるそう…。
なんか来年に向けて運気が上がっていくみたいですよ。
そんでもって、お守りとか買おうかと思ったのですが
デザイン的にあまり気に行った物が無かったんで
境内でゆっくりしてからお寺を後にしました。
・・・が、後日不思議な事が。
その後で、某所のバザーに行ったら、なぜか猪の置物が売ってまして
格安で売っていたので、我が家に猪の置物がやってきました。
いつも見守ってるよと言われたような気がしましたよ。
さらに後から知ったのですが、この摩利支天堂を回りながら
願をかけると必ずかなうのだそうです。
知らなかったからぐるりと回らなかったわ~。
次回は回ってみようと思います。