なので、ついクリスマスの小物や置物が欲しくなりますが、
十分持ってると思ったので、今年はクリスマスリースを
新しく作る事にしました。

名付けて、「雪のクリスマス」
昨年まで飾っていたリース。これはイクスピアリのナチュラルキッチンで
108円のパーツを揃えて作ったもの。
右はじにくまのぬいぐるみがついていたんですが、汚れたから取り外して、
洗濯中。

「黄色いベルのリース」
100均の松ぼっくりリースに100均の金のリボンに
100均の金の丸玉にナチュラルキッチンでフェルトのコースター(108円)と
金色に塗った松ぼっくりを買ってつけました。

「クリスマスの夜」
こちらも100均の松ぼっくりリースに南天のピックに金の丸玉飾りの残りと
100均のフレグランスのドライフラワーをモールで巻いて何個かつけました。
真ん中のは、ナチュラルキッチンのフェルトコースター(108円)です。
100均やナチュラルキッチンで、この季節はこういうクリスマスのパーツが
売っているので、毎年、可愛いな~と思ってみているのですが、
いろいろたくさんくっつけたいと思いつつ、意外とバランスが難しかったり
どこかで習っているわけではないので、お花やさんとかで売ってるリース程
洗練された感じには作れないのですが、自分で作ったと思うと
少しだけ、クリスマス気分が盛り上がりますよね。