人気の STORY 

を見たんですが。
白髪を生かして素敵に見せるというページがあり。
どんな感じ?ってペラペラ立ち読み。
う~む。前髪から顔周りの髪に明るい色を入れて、
白髪が白髪っぽく見えないようにするかんじ。
例えると、外国人のおばさま風?外国人のボヘミアンな女優さんみたいな感じ?
顔周りのウエーブにメッシュ入れてるような感じですか?
確かに、セピア色の写真みたいに写真は綺麗に見えるけど、
実際見た感じはどうなんだろうって・・・。
きちんとした感じには見えないし、私の好みではなかったな~。
美魔女ブームが去って、消費税も上がって、震災の経済的な余波も残る中、
おしゃれのドキドキに使うお金もないですし、
関西に行ってみて分かった事は、関東の人は、思ったより3.11のダメージが
強いこと。
前号で、大人の足元は、もっと女っぽくて良いとハイヒール推奨していましたけど
関西では結構ハイヒールをみんな履いているけど、
関東では、スリッポンやぺタ靴やバレーシューズのブーム。
でもイマイチだからとスリッポンやスニーカーにシークレットヒール?が流行って。
う~ん。使い方間違ってない?って思ってたけど、
結局みんなあの震災の日の様な事が、いつ、どこで起こっても、
歩いて8時間とかで自宅に辿り着きたいという想いが、ハイヒールを遠ざけている。
私でさえ、震災前は7センチ位のヒールやサンダルを履いていたのだけど、
今は3センチが関の山。この夏ヒールが6センチのサンダルを1足買ったけど
パークに一回履いて行ったきり、そのまま靴箱にしまってある。
もしも首都直下の大地震が起こった時、身を守ることを思うと、
自然とバックは大きくなるし、子どもの参観とか近場ならチビバックでもいいけど、
県をまたいで行く時には、ちょっと軽装では心配。
しかたないんじゃないかな。
その反面、京都は着倒れの街というほど、やっぱりみんな、おしゃれで、
洋服に合わせて、きらびやかな流行のハイヒールを履いている。
若い子も、おばさんもぺタ靴ブームなど来ていなかった。
服の露出度もやや高めでしたし。セクシーな感じの方もいましたよ。
逆にみんなきれいに浴衣や夏着物を着てあるいてらっしゃいました。
ちなみに、白髪隠しの髪型など、見かけませんでした。
東京は、政治もファッションの流行も最先端だと思っていても、
実はそうじゃないのかも。
外国人風はいいけど、海外セレブの皆さんは、
目立たなくさせるとかなじませるような髪型してないですね。
赤毛から金髪にかわる感じがそれっぽいカントリー風な髪色かもしれないけど。
髪の色はやっぱり、若々しさの象徴でもあるから。
みんなきれいに染めているような気がします。
そこからきちんとおしゃれにしないとさ、無理じゃない?
ちなみに私は、髪はまだ真っ黒です。数本の白髪は出てきましたが。
アラフォーにしては少ない方かな。
祖母も70までは、髪がシルバーにはならなかったから。
さすがに80になって、白ではなく綺麗なシルバーグレーで
往年の大女優さんの様でした。
髪だけは祖母譲り。なので、染め髪はせずに、
生え際とかに白髪が出て白くなったら

カラーリンスをしようと思っています。
ちなみに今目指してるのは、山口智子。
私より年上なんですが、ほんとに自然に年を重ねている感じで
素敵じゃないですか?

29歳のクリスマスイブの頃から、

私のファッションのお手本ではあります。
ちょっと最近のドラマは、ファッションもしゃべり方も痛い役で

私も気をつけようって思ってしまったほどですが。
同世代の女優さんには鈴木保奈美さん

しわが消えてどうしたの?っと驚いた、鈴木京香さん

キョンキョンもいいけど、

私は山口智子風を目指したいです。