お彼岸なのでおはぎをお供えしました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

お墓詣りには、夏に京都で行ったので、
自宅で影膳で、おはぎをお供えしました。
スーパーヤオコーの手作りおはぎでしたが。
子供の頃は、白ご飯が苦手だった私。

母の作るおかずが、口に合わず、かなり極端な偏食だった私。
一人暮らしをするまで、朝はパンか岩のりとごはん。
夜は、部活帰りに学校そばの広島風のお好みやき(150えん)か
スーパーウシオのおはぎか、ごはんにピンクのさくらでんぶか、きな粉をかけて
子ども茶碗一杯食べるだけだった。

ダイエットしていたわけではないけど、
摂食障害並の偏食。
なので、体重がアイドル並に軽く
あだ名で、ガイコツと言われたくらいでした。

でも、学校給食は白ご飯とパンの主食以外はたいらげたので
ただの偏食なんでしょうけど。
大学で、寮に入って学食で食べるようになって、けっこう普通に
白ご飯が食べられるようになりました。
自分で食事を作るようになってからは何でも食べられるようになりました。
もともと好き嫌いではなく、たぶん、母が料理が下手だったと推測。

子供の頃は、おやつも、庭の無花果か頂き物の箱の梨や林檎。
秋には、さつまいものふかしたもの。
たまにやってくる、ロバのパン屋の蒸しパンとみたらし団子
それらが一番の大好物で。

なので、今でも、どちらかというと甘党で
おはぎは大好きなのです。
お下がりをしっかり頂きましたよ。