
小さなガラスの格子戸が素敵ですね。

江ノ島大師

お不動様がいました。人生の転換期、こういう時は、不動明王の姿は、
まだまだ甘いぞ、もっと頑張れと厳しく諭されているようで。
お前にできるのか?大変だぞと言われたような気がして↓画像HPから拝借。
ちょっと耳が痛かったですね。
そして、中津宮

とても良い眺め

鳥居の向こうには、八坂神社と辺津宮。

岩屋がパワースポットならこちらは目に見えるご利益グッズがある感じ。

参拝前に茅の輪くぐりで半年分の穢れを落とします。

しっかりお参りしましたが、ここよりも見たかった場所がなんと工事中でして。
泰安殿がシートが張られておりましたが。
江ノ島の周遊パスポートを使うと工事中に移設されている弁天像に
さらに近い位置で有料ですが割引きで見ることができました。
堂内撮影禁止でしたので、エスカーの中のポスターですいません。
HPの画像とたぶんの同じだと思いますが。
