発達ネットワーク☆ママの会→http://blogs.yahoo.co.jp/oh_ha_junko
のおしゃべりしたい会に行ってきました。
小学校で、講演会のチラシを頂いた事から
こういう会があるのを知って、昨年から活動されているというお話を
聞きました。
そして、浦安に来て初めて、自分1人で戦ってきた想いを
話せる場に出逢えた気がしました。
私自身が、我が子の事を育てる上で、かなりぶつかった壁であったり
そのためにどう動けばよかったのかわからず一人きりで立ち向かってきた事に
グループとして立ち上がった人がいるんだと知りました。
代表の二人のママさんとおしゃべりをして、あっという間の2時間でしたが
また、参加できたらなと思いました。
毎月第二木曜日に浦安の市民センターの2階会議室10時から12時まで
おしゃべりしたい会をされているそうです。
発達障害を持つ子供さんを育てながら、一人で悩んだり迷ったりしている
ママさん達は、自分の想いを解放してそこで子育ての希望の種を
見つけられたらどんなにか心強いだろうなと思いました。
代表の橋本さん達は、とても明るい方で、こういう会の代表をされるだけあって、
包容力あるなあと私は感じました。
同じ浦安という空間にいて、学校や児童福祉の為の施設に相談したりしながらも
個人ではすくい取ってもらえなかった想いや学校に対する要望等を
みんなで一緒に希望としてかなえていく活動をされてるのは
すばらしいなと思いました。
私も、少し何かのお手伝いが出来ればいいなと思いました。
とりあえず、今年は、受験生が我が家にはいるので、
自分の思いと実際動けるかはシンクロはしないと思いますが
また、おしゃべりしたい会に顔を出したいなと思いました。