103万の壁?実態わかってないと思う。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

配偶者控除見直し 女性働く? 不満噴出「実態分かってない」

 「専業主婦ができる仕事は40歳を境に減り、50歳を過ぎるとほとんどなくなる」。富山市在住の三田百合子さん(53)=仮名=は、関西の大学に通う娘と高校生の息子がいる。子供2人の学費と仕送りのため事務系の仕事で再就職先を探しているものの、選択肢が極端に少ない。
 これまでの就職活動では、週3、4回の勤務、1日6時間程度の相場は時給700~800円。収入アップには勤務が比較的長い介護か掃除などの「肉体労働」を選ぶか、ファミレスやコンビニエンスストアで深夜に働くしかない。「大学を出て出産まで会社勤めだった女性には抵抗がある」(三田さん)。知り合いの主婦たちは「それだったら夫の給料を節約し、やりくりする」との結論になったという。

ほんとそう思います。今週もアルバイト情報誌で仕事を探していますけどやっぱり募集があるのは、早朝か、深夜の仕事ばかり。後はやっぱり介護かホテルの清掃(掃除婦)ばっかりかな。私はまだ、飲食業(旦那の実家)の経験もあるので、ラーメン店とかの水商売を含むサービス業も抵抗なく働けますが一般の主婦の人には、恥ずかしさが先に立って、ラーメン屋さんなんて無理だってきっと思うだろうな。
生活大変と言っても、ランチに行ったり、趣味にかけるお金がある人が、社会の底辺の仕事なんてできませんって。しかも、飲食なんてお客様は神様ですと言わんばかりにへりくだって接客しなあかんのに、旦那様がまともな会社の役職なんかだったら、妻のプライドで、800円やそこらの為にやるわけないっつーの。
103万円の壁を無くせば主婦がバリバリ働くって?なんでぼろ雑巾のような重労働を時給7~800円で深夜まで家事もこなして長時間勤務しますか?24時間戦えるわけないやん。時給制辞めて正社員にしろっつーの。企業がそういう風に人間を雇わないで、アルバイトを安い賃金で雇ってる以上、誰もその歯車やねじに使い捨てられたいはずがないっつーの。
女性の労働力の活用?上から目線すぎるだろ。結局女を使ってやってるという意識でいる以上安倍さんに経済は立てなおせないと思うよ。