京都に行ってきたよ。パート2 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

三日目は氏神様にお参り。
 
イメージ 1
西院春日神社です。長女ががここの幼稚園を卒園しました。
皇室御用達のお守りが売っていまして、天皇皇后さまが外遊される際は
必ずここのお守りをお持ちになるそうです。
 
昔淳和天皇がここに神社をおつくりになられたそうで、
娘達のお宮参りとか七五三をこちらでやってもらっていました。
宮司さんに淳和天皇には4人の娘さんがいて、
我が家は四人娘と言う事で、ご縁が深いのでしょうねと言われました。
 
ちなみにこちらの神様の使いは白い鹿で
ご鎮座のお祭り限定の鹿のお守りと災難除けのなぎの実のお守りを買いました。
 
イメージ 2
 
それから私の大好きな新京極をそぞろ歩きに出ました。
 
イメージ 12
可愛いい和柄小物のお店
 
イメージ 13
 
京都らしい小物がいっぱい。
 
イメージ 14
 
錦さんに娘の高校の合格の御礼参りに行きました。
 
イメージ 15
 
振り返ると有名な建物にぶっ刺さった鳥居と錦市場通り
 
イメージ 16
 
それから京都にきたら必ずお参りする蛸薬師さんで御神籤を引きました。
結果は大吉。色や酒におぼれず、まじめに誠実にがんばりなさいとのお言葉。
 
イメージ 17
お昼は親子丼とうどんの定食。子ども達がお腹いっぱいで、サラダを全部私にくれて、
私までお腹いっぱいになっちゃいました。
 
イメージ 18
 
錦市場を散策。
 
イメージ 19
ブログ友さんおすすめの宇治抹茶水見つけました。
でもお腹いっぱいで飲めなかったんです。また次回買います。
 
イメージ 3
ちりめん細工のストラップ。
 
イメージ 4
 
和菓子屋さん。
 
イメージ 5
 
アーケード天井のステンドグラスのような絵
いろんな絵がありました。
奈良県産のイチゴを4パック買って帰りました。
 
晩御飯は、3月にできたばかりのチェーン店のカウボーイ家族へ妹一家と行きました。
 
イメージ 6
ステーキとサラダ&デザートバイキング
 
イメージ 7
 
家族6人分、妹一家の奢りでした。またディズニーランドに行くから泊めてね~ってことで。
ソフトクリームを3杯も食べてしまいました。
暴飲暴食ですが、いつも飯炊きおばさんなので人様が作ってくれたご飯は美味しいわ~。
 
この後妹宅で、お風呂を頂いたんですが、
私だけ従兄から、電話で呼び出され、娘達の持病の話が聞きたいと
なんと深夜12時半までつかまって・・・。この件は後ほど書きますが、
なんかせっかくアゲアゲの気分がぐったりでしたけどね。
 
結局翌日妹宅でシャワーを借りることになってしまいました。
最終日はお家の掃除をして、
あきんどスシローで回転寿司を食べ、浦安のスシローとはネタが違って鮮度がめっちゃいいんですけど
なんでやねんと言いながらみんなお腹一杯食べて帰りました。
 
イメージ 8
 
さようなら京都。まったね~パー
 
イメージ 9
 
一路東京へ。向こうに見えるのは京都の東山ですね。
 
イメージ 10
 
大津のパーキングエリアで叶匠寿庵の〆の抹茶ソフト。
抹茶ソフトを食べないと京都に来た気がしません。
 
イメージ 11
 
お土産は、551の豚まんに阿闇梨餅に赤福に桜餡のくず切り餅に
写真には取ってませんがちりめん山椒に西利の漬物を買いました。
 
旅の前半雨に降られたので、桜三昧ではない京都旅行でしたが、
まったりと転地療養的にいつもの私を取り戻せた旅だったかな。
なんか色々悩んでいましたけど、今の自分の幸せな境遇を感じた4日間でした。