京都に行ってきたよ。パート1(伏見稲荷) | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

去年の夏以来の京都です。
お墓参りと別宅のお掃除がてら行ってきました。
一日目はそれでつぶれて二日目、夢にも出てきた伏見稲荷に行くことに。
娘がJR東海のCMの千本鳥居を見てみたいというので・・・。
 
イメージ 12
大きな朱塗りの鳥居で、いつからあったかな~って思うくらい綺麗な境内になっていました。
しかも駐車場無料の太っ腹な稲荷さん。
 
イメージ 13
私の記憶にはこの鳥居しかなかったので。
 
イメージ 14
 
天気は曇り時々小雨であいにくの空模様でしたが
逆に涼しくて良かったかも。
CMみたいに夏に行くと、実は暑いし、しかも蚊に刺されますから~。
 
イメージ 15
本殿で拝んでおみくじを引いた後お山へ上がっていきました。
手前の3人は娘達ですが奥は他人です。
 
イメージ 16
 
異界へつながってるような鳥居。横からお狐さんが出てきそうです。
 
イメージ 17
 
鳥居が二股に…どっちへ行っても奥の院です。
 
イメージ 18
 
願い事を考えて灯篭の上の丸い部分を持ち上げると思ったより軽いなと感じれば願いは叶いますが、
重くて持ち上げるのが大変と感じたら願いはなかなか叶わないそうです。
私は残念ながら重くて…でも昔持ち上げた記憶は案外軽いなって思ったので
昔の願い事はもう叶っているのかもしれません。忘れましたけど…。
 
イメージ 1
龍神様をお祭りしている場所もありました。
 
イメージ 2
 
そしてまた鳥居を延々とくぐります。
 
イメージ 3
 
途中京都市内が少し見えます。
 
イメージ 4
 
四つ辻にある甘味処。
 
イメージ 5
くるりと振り返るとちょっと曇っていますが京都市内が一望できる
とても見晴らしが良い場所です。
ここまで上がってきてギブアップ。
 
イメージ 6
 
汗ばむくらいに体が熱くなったので冷たい飲み物もおいしいです。
 
イメージ 7
私は20年以上前に来た時も飲んだ大好きな甘酒です。
主人と子ども達はソフトクリームでした。
 
イメージ 8
招き猫ならぬ招きお狐様がお迎えしてくれます。
 
イメージ 9
 
足も笑ってきたので下山することに。
実は、今膝が痛くて、年を痛感してます。
 
イメージ 10
枝垂桜が満開でしたが、お山は5分咲きのつぼみでした。
 
イメージ 11
社殿の奥の建物は、上から見ると星形の形で、
何かおまじない的な要素があるのかもって思いました。
 
この日は雨にも濡れたし、
夕ご飯を天下一品のラーメン(大盛り)を食べて
そのまま、ブログ友さんおすすめの
伏見の力の湯に行きました。
昔の健康センターが替わってるんですね。
湯の温度が低めでのんびり浸かれました。