浦安で地震の被害が無かった地域のマンションは。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

ふと、気になって、近隣のマンションの価格をネットで見てみた。
2480万~3680万という感じだった。
だいたい64平米から85平米程度でそんな感じ。
そう考えると、この地域で戸建ての比較的新しいお家に住んでいる方々は
土地の形にもよるけれどたいていが4500万以上の価格のお家か、
親のもともと持っていたお家を建て替えたとかそういう人が多い。
新築で、道路付けが良くて、旦那さんが外車に乗ってるなんていうお宅は
それだけで、どのくらいのお金持ちなのかが手に取るようにわかるかも。
 
新浦安とかだと、マンションでも億ションクラスの所が以前はざらにあったし、
まあ、地域によってだいたいどのくらいの価格帯かはわかるし、
一戸建ては一戸建てが密集している地域、マンションはマンションばかりが建っている地域と
割と分かれていて、そのほとんどが分譲で、稀に分譲マンションを賃貸に出している方がいる感じ?
あとUR賃貸とか。でも結構住宅ローン以上の家賃の所が多かった。
なので、学区もそのように分かれているので、極端にお金持ちや極端に生活保護とか貧乏とか
混在する地域ではないので、その中の地域のコミュニティは一定の秩序がある気がする。
 
でも、この地域は、アパートや一戸建てや中くらいの大きさのマンションが乱立していて、
いろんな人が住んでいる。
でもディズニーのおかげで規制されているので繁華街が無いので
治安はさほど悪くない。深夜にウォーキングをしていても
まあ、襲われることも無いくらいだから。
 
住み心地は悪くない。地震の被害もほとんどない地域だし。
だけど、私は気が付かないだけで、案外住む住居によって、いろいろと
区別されているかもなとちょっと感じたりもした。
 
私の様に中古一戸建てを買ってリフォームして住んでる人は、地元以外はあんまりいない気がするな~。
最近引っ越したという方も、新築一戸建て買ってる人が多い様だし。
でも、そういう人たちは5000万近い物件を買っているのだろうなと思うと
すごいな~と思うわけです。
私はここに来て案外小心者である自分を再認識します。
 
新築なら、地震が来ても大丈夫とかなかなかそうは思えないし、
直ちに健康被害はないと言っても、確実に少しは汚染されてる関東。
次地震が来たら、どうなるの?って思うと
とってもそんなに怖いローンはくめないので。
まあ、組みたいと言っても組めませんけどね。
 
だから、世の中には度胸のある人がいるなあと感心します。
最近、またいっぱい不動産屋の売りませんか?のチラシが入ってくる。
うちでも新築にしたら、4500万とかするんだろうな~と思うけど
側の材質が新しいか古いかだけだけど
一戸建てを分相応の価格で買えて住めていることに満足してます。
築20年を超えてる中古ですけどやっぱりお家があるのは幸せだな。
 
賃貸マンションもアパートも借家もローンの金額じゃ借りれないしね。
分相応って大事だね。