強気だな。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

元町地区の新築の建売のお家なんですけどね。
土地が21坪で4630万ってすごい強気やわ~。
坪単価220万?建物代が1500万程度だとしたら、
土地だけで坪149万くらいですか?すごいな~。
震災前の価格やん。
これで買う人いるのかしら?
 
今年の春でも、大通り沿いで同じく4600万位からだったと思うから、
そこと比べると、かなり強気だと思いますが。
買いたい人いるのかな?
北向きのお家なのにな~。
確かに南にベランダがあって、今はディズニーの花火は見えそうだけど。
目の前の駐車場にマンションでも建った日には、目の前は高圧電流の流れる鉄塔だし、
地震や竜巻で鉄塔倒れたら怖いし、電磁波の影響も気になるし。
道路付けは良いけどさ。
 
それは強気なんじゃないの?って思ったりして。
でもそこが売れたら、元町は価値が下がっていないと言えるのかもな~。
そういえば、賃貸マンション暮らしだったママ友も元町に戸建を買って
引っ越したみたいだし。
新町の賃貸を借りてたママも中町でお家買ったみたいだし。
首都直下地震が怖いとか、沿岸部の液状化が怖いと言っても
同じ浦安で、液状化しなかった地域は、そこまで価値が戻ってきてるのだろうか?
 
スーモマンションの住宅情報誌では、住みたいまちからランク落ちしてしまったような浦安でも
こんな風に周りの人がお家を買ってたりすると、ビックリするな~。
みんなそんなに高い住宅ローン組むのは怖くないのかな?
でも、その金額で売れるようなら、うちも土地の値段は下がってないって思って、
安心するかもな。
 
そうそう、一つ強気の理由が見つかりました。
千葉県の防災マップで、その新築の建売住宅の辺り、震度6強の地震でも
浦安で一番液状化しにくい場所と出ていました。
これか~・・・。