浦安でさらにもう一軒買うことはあまり無いと思っていたので
実際不動産のサイトを最近見てなかったんですが、
浦安暴落とか一時言われていたけども
いや~うまいこと考えるね。
土地の暴落を避ける為、究極だね。
具を積み上げるって言うんですか?
京都じゃあるまいし、極小地に3階建てをぶっこんできましたか。
これまでの浦安なら2階建てが主流だったと思いますが、
ガレージビルトインにしてまで具の量を増やして物件価格保つとは。
これは究極だねと思えてきました。
確かに大きな道路に面した家でも、間口狭くして、車はかろうじて一台分取れたら
上に積み上げれば居住スペースは広がるし車庫がビルドインなので
建蔽率は特例でオーバーしない。
それをゆったり30坪以上とって建てて二階建てで売ると
価格が見合わないからなんでしょうが。
余ってる土地は結構あるのにそういう売り方はよっぽどだな。
しかも液状化していない地盤改良しないでも建てられる土地にしか見合わない工法だろうけど。
上物を建売の安風情だとしたら、やっぱり土地だけで
坪100万は取ってるよね。
そうやって、値が下がらない努力をしてるんだね。
浦安のブランド価値を下げない為。
それは浦安の不動産屋の努力ですね。
物件がもともと少ない特殊な土地だからこそなせる業か。
だけど、もともと地盤が強くない土地に強度的に3階建ては厳しいと思いますけどね。
ホッとしている事は、やっぱり広い公道に面した南向きの立地のよい土地はそれでも安くならないね。
たまにネットをみた浦安を知らない人が狭小地のミニ戸建が2000万以下で買えるほど
浦安は値下がりしたって騒いでいるけど、それ、再建築不可の道路付けに悪い土地とか
車とおれないくらい細い路地に立ってるお家だからね。
それはどこの県だって、安い物件でしょうが。
だから、思いました。あんまり怯えずにせっかく買った浦安の不動産大事に持っておかないと~って。