ruokahさんの記事で生ビールの美味しいお店のことが載っていて
ふと思い出しました。
以前やっていたお店の話で、
うちは、サントリーのサーバーを使っていたので、
サントリーの営業さんから美味しい生ビールの注ぎ方を
教えてもらっていたんですが。
サントリーだとある一定のテストみたいなのに合格すれば
樽生達人お店という認定みたいな物が頂けるんですが、
毎日のサーバーの洗浄とか技術的なものもあって
すっきりとクリアないい香りの生ビールを出すにはそれなりの店主の努力が必要なんです。
・・・で、うちの店は、営業さんに管理が行き届いていて、
注ぎ方も完璧と絶賛されていたんですが、
うちのお店の売りは生ビールじゃなくて、料理だったので
達人の旗とかは頂かなかったんですけどね。
いつまでも細かい泡が再生する
スモーキーバブルスの層のできた生ビールには
冷やしたジョッキと丁寧なそそぎ方が大事。
お客さんが美味しいと言ってくれるのがうれしかったです。
・・・でも、私は生ビール飲めなくって、炭酸ジュース(コーラ)しか
飲めないんですけどね。
スモーキーバブルスのできたジョッキをお客さんが飲み干すと
綺麗な、エンジェルリングと言う泡の跡がジョッキに残るんです。
これを見て、よし、美味しく飲んでもらえたかな?って思うんですよね。
夏の暑い夜に自分だけが美味しいビールを飲める隠れ家、
あったらいいなと思う店ですね。
いつか、また商売できるといいんだけどね。
主人の極上の料理でたくさんの人を笑顔にしたいな~。