FNS歌謡祭、嵐の迷宮ラブソング、ユーチューブで確認しました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

先ほどユーチューブにアップされていた放送を見て確認しました。
歌いだしから終始桜井君のマイクは音が拾えていなくて、
マイク生きていたのはニノと相葉ちゃんと松潤のみのようでしたね。
なので歌いだしは桜井君とニノから入るから、歌が聞こえない状態になっていたんですね。
 
迷宮ラブソングは、桜井君主演のドラマの主題歌なので、
櫻井くんメインに大野君がかぶさるように主旋律を歌っているので
この二人のマイクが死んでいたら、こうなっちゃうだろうな。
そんなか、ニノ、自分のマイクだけが生きていることに気づいて
頑張って歌ってたよね。
 
相葉ちゃん、必死で大きな口をあけて歌っていたけど本来主旋律じゃないからね。
松潤は普段と変わらず、自分のパートを守って歌っていましたね。
大野君のソロ部分、どうやって声を拾ったんだろうか?
画面上には映ってなかったけど
大野くんソロの後、松潤か相葉ちゃんのどちらかの声が
消えているように聞こえるので、(何回か聞いて確認してみます。)
ソロの手前で大野君が後ろに下がる瞬間にマイク交換したのかな?
位置的には相葉ちゃんが一番近いから相葉ちゃんだったのかも?
と思ったけど、今みたら、松潤の後姿が見えるので、松潤かな?
 
歌いながら、誰のマイクが生きていて、誰のマイクが死んでいたのか
必死で声を確かめ合っていたような気がしました。
櫻井くんが笑っていたのは、きっとニノのマイクが生きていて良かったと
櫻井君のパート部分もニノがカバーしてくれていたからだろうな。
でも、やっぱり大野君のマイクが入らなかったのは厳しかったね。
 
嵐のリーダーはやっぱり大野君なんだと大野君が嵐の歌の土台を支えているんだと
本当に感じました。
・・・相葉ちゃん担当なので、相葉ちゃんがソロ曲以外であんなにしっかり歌ってる声が聞けたのは
主旋律じゃなくてもあ~頑張ってると感じられたから良かったんですが
家の嵐ファンの3女は本当、番組の音響ひどいと怒っていましたね。
 
そうでなくても、昨日のFNS歌謡祭はアーティストの歌声とバックの演奏の音量があっていなくて、
声が聞こえないから、音を大きくして聞いていたので、
娘達から、ママ難聴なんじゃないの?とかなり言われたので、
こりゃ、音響(マイク)のせいだよなと確認できました。
 
毎年、国民は年末は歌番組楽しみにしてるんだから、本当にフジテレビの音響さんは
きちんと仕事して欲しいです。
そうは言うものの、個人的には、平井堅と薬師丸ひろ子のコラボレーションした
Wの悲劇のテーマ曲は映像も照明も音響も素晴らしかったと思いました。
 
生放送だから、いろんなハプニングがあるのは仕方ないと思いますが、
昨年は、スマップのマイクが音量小さくて同じ様に不協和音のように聞こえて、
可哀想と思ったことを思い出しちゃったくらいの今回の嵐の迷宮ラブソングの放送事故。
昔は、ザ・ベストテンとかトップテンとか、歌番組の生放送も多かったから、
スタッフさんの経験不足なのかもしれませんが、
年に1回のこの歌の祭典本当にもっと頑張って欲しいと思いましたよ。
 
・・・そして、この未消化な嵐ファンの思いは
きっと大みそかの紅白で解消されるだろうと思っています。
NHK、視聴率上がりそうですね。