それって二重ローンのすすめですか? | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

不動産価値が液状化のために暴落したといわれる新町地区。
浦安市は、家の傾きによって、補修や、建て替えのための補助が出るようですが
ある不動産屋のフリーペーパーに罹災証明が出れば、
建て替えや買い替えのために安い金利でお金が借りられるという話が出ていまして。
被災した新町地区の人に戸建を放置して、その低い金利で新町地区のマンションを買ったほうがいい
とすすめているんですが。
それで、1~2年後に物件の流通価格が落ち着いたら、ゆっくり自宅を建て替えたりして
売ってしまえばいいといってるんですけど。
 
う~ん。確かにマンションは、固い地盤まで基礎が打ってあるから液状化は安心かもしれないけど
どうせ買い換えるなら液状化しない地域のマンション買うでしょ。
今買い替えできない人たちは、地震が怖くて怯えながら自宅に住んでるというより
あなた方不動産屋が吊り上げた値段以下に価値が下がった自宅の莫大なローンを
かかえてるから、動けないし、メディアはまた大地震が来ると騒いでいるから
今直してもまた傾くかもと思って、手を入れていないだけだと思うのよね。
 
怖いだけなら賃貸マンション移住で十分でしょ。でも、そこまでの出費がもったいないし
余裕がない人は自宅にいるしかないですよね。
マンションに買い換えて、1~2年後に自宅を建て替えて
老後資金のために売り飛ばすって。
あなた達は不動産屋だから、お抱えの工務店使って、地盤改良と建売を会社経費でさして
売却なんてことが出来るだろうけど
一般の人間が、二重ローン抱えて、自宅の建て替えとかするお金がどこにあるの~?
 
しかも、元町地区の埋め立ては、瓦礫や建築廃材で埋めたてられてるから、
地盤が固いとか悪意があるとしか言いようがない言い回し。
一体何が言いたいんだか?とか思いますよ。
元町地区も、昔は水田が広がっていたようですが
そこに建つ家々が今回の地震で、沼地のように液状化しなかったのは
50年以上前に埋め立てられたからだろうと思いますが
元町が地震の被害がなくてよかったというより、
地盤が産業廃棄物だらけという言葉に、夢の島じゃないんだから、豊洲の方ゴメンナサイ。
そういう言い方は失礼じゃないの?と思いますね~。
あなた方が、元町の物件を売買する時にこちらは廃材だらけの土地ですが、
地盤は固いんですと説明するんでしょうか?
そんなこといってたら、誰も浦安の土地なんか買わないっちゅーの。
 
新町のマンション売る為だけに必死なのが、見え見えだ。
しかも、液状化で建物は傾かなくてもライフラインは壊れるけど、
たった3ヶ月で直りますって、3ヶ月も地震が起こるたび不自由な生活になるって
よけいだわ~。じゃあ最初から柔軟な素材でライフライン作っとけって話しだし。
みんな液状化しない地域のマンション買うでしょうよ。
 
もっと根本的な地盤改良の話とかしてくれないと~。覚悟が足りないわよ。
更地にしたって、次ぎたてるのに、地盤改良のお金が余分に300万とかかかる土地
建売建てるのに込みの値段にするとかさ、そういうことやらないと
不動産仲介会社的に売りやすいマンションに回すだけじゃ
意味ないでしょ。
そりゃあたしかに、老後は何かとマンションのほうが楽な点も多いけどさ。
それだけじゃみんな都内にマンション買うよね。
 
私でも、やばい、不動産投資するなら、やっぱ都内か?
リスク分散のために関西か?って考えるのに
お金持ちの皆さんはもっと頭賢いで~。
私は、自分の性格が、関東向きだとやっぱり思うので、
ここに住み続けるなら、覚悟が必要だと言われて
震災から半年、やっと覚悟がついて来ましたが。
 
アドバイスするなら、小我でなく大我の観点から提案して欲しいですね。
マンションだって、ご近所問題の巣窟、建て替えが困難じゃないですか~。
不動産で転がしで吊り上げた分、今本当の価値が評価されてしまっただけの事。
適正価格で売ってれば、誰からも恨まれてませんって。
 
とは言うものの、浦安は、適度に田舎くさくて、大都会の東京の街中には
私は住めそうにないので、このゆったりした千葉県独特の雰囲気から
たった20分程度で東京に出られるというのは、本当に便利だな~と思います。
他府県の方々からは浦安、可哀想ね~的な目で見られがちですが
国会が大阪に移転しなければ、東京は首都であり続けるわけだし
この立地は魅力的だと思いますね。
まあ、ちょっと悔しいですが、その土地が、安く買えちゃうというのは
ある意味ラッキー。
 
でも、首都が移転なんていう大阪都構想なんて話しも出てくるといや~どうなんでしょうね。
人口の流出が逆転したとか言うけど、びっくりなのは、関西圏からも
関東に流入はあるってとこなんですよね。
みんな関西に逃げちゃったかと思っていたのに。
やっぱり経済の中心は関東にあるということなんでしょう。
奥さんと子供は避難させても、自分や大人はここに残るというのは、
放射能が怖くても、経済活動は、命のある限り続ける覚悟があるということだし、
大なり小なり生活にダメージがあっても、結局人は仕事のあるところに集まるし
東京で経済活動が行なわれている以上は、結局、東京が元気じゃなければ、
地方の復興はないって事なんでしょうね。
 
この震災で津波で家が流されたり、田畑が塩害や放射能でやられてしまった人達も、
代々受け継がれた土地が、今まであったことが幸せだったんだし、
でも、元々何も持っていない人間だって、この世界にはたくさんいる。
今までの恵まれていた自分の環境は残念ながら3月11日で幕を閉じてしまった。
でもここから、覚悟して腹を据えてアウェーな場所でも生きていく強さが必要なんではないでしょうかね。
 
日本は、単一民族と思われがちなので、島国根性からどうしても、土地にしがみつく事を
選んでしまいがちだけど、もう少し周りを見回して、問題を取り除くには
一旦退いて、作戦を練りなおすことも必要だし、離れてみてわかることもあると思う。
 
なんだかんだ言いながら、まったく故郷でもなく、親戚もいない浦安に住み着いて5年。
関西に家もあるのに、逃げないまま、ここまで来ちゃいましたよ。
子供達の放射能の影響は心配ですが、人間そんなに長生きばかりが幸せじゃないです。
やれるだけの事やってぽっくりいけるほうが体がよぼよぼで不自由で、孫や嫁に疎まれる人生よかましよ~。
長生きで幸せなのは大金持ちだけよね。