子供部屋の大掃除 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

暑さが少し戻ってきたので、子供部屋のベッドの布団や掛け布団を干しました。
そしたら、すごい埃で、大変なことに・・・。
子ども達、鼻水出てきたりしちゃいまして。
どんだけ汚い部屋なんだと大掃除することに。
 
着なくなった洋服やら、前の学年の教科書やワーク
ゴミ袋8つ位になっちゃいましたよ。
さすが女の子、大半が洋服。
お下がりで貰った服とか、3人分のお下がりの中から
末っ子好みの服だけよけて、
後は全部処分することに。
 
上3人は今、服のサイズも、足のサイズも、身長もあまり変わりないので。
長女は小さめ、次女3女が大きめの体格だから
お下がりに上3人は出来なくて同じような服の色違いや柄違いが3枚できるけど
そのまま、多分着倒していくことになるので、
末っ子用はこれからは、欄ちゃんの娘さん(うちの3女と同じ6年生だけど)
150センチくらいなのでもう下はいないから
欄ちゃんとこも大掃除してて、この間から頂いているんですけどね。
ほんと、もう末っ子の服は買わなくてもいいか~って思うほどいっぱいでしたわ。
 
子供たちと手分けして、ごみの仕分けに服の整理
シーツ洗濯、付け替えと一日頑張ったので、
これから晩御飯は大変なので、(食材も買ってないから)
今晩は外食、もしくは買ってきたお弁当で
らくしちゃうぞ~とたくらんでいます。
今日は主人が早上がりなので、
帰ってくる前に子供たちとお風呂に入って汗を流しちゃおうっと。