今週は、主人の親が来るので、ばたばた家の掃除をし、二日間お世話をし、
昨日は、主人の買い物に付き合って、都内へ出かけ
今日は、小学校のオープンスクールに行き
その足で、欄ちゃんと二人で、娘のために東京ドームまで行ってきました。
欄ちゃんは二日前にも、プレでグッズを買いにドームまで行ったんですが、
あまりにも長蛇の列と灼熱の太陽に、何の対策もして来なかったから退散したので
今日はリベンジ!!でした。
私たちが、ドームについた時、案内で、グッズ販売は5~6時間待ちと言われ
どうしようかと数分迷ったけど、12時前だったので、並ぶことに・・・。
列は、はじめ二人横並びの一列で1時間くらい並び途中で、22番ゲートとプリズムホールとの二手に
振り分けられました。グッズ買うところまで行くのに1時間で結局トータル2時間くらい並んだかな~?
5~6時間待ちってのは、大げさだよね。あきらめてかえるように仕向けてるんでしょうか?
でも、3分の一は屋内だったから熱射病にはならなくてすんだけど

ホールに入るまでが、結構暑くて
、準備していった、日傘に凍ったペットボトルのお茶と

日よけのフード付きパーカーでかなり、助かりました。
昨日は、1時半で、並ぶのを締め切りとなったそうなので、
それを思うと、割と早い時間で買えたかも。
ホールの売り場はグッズごとに6つに分れていて、売り場手前で
入場制限をして、ある程度いなくなったら、次を入場させる感じでした。
コンサートグッズは、割とそんなに時間かからず買えましたが、
ミニうちわとカラーペンの所が少し混んでいたのと
嵐のワクワク学校グッズのブースが
退場口近くだったんですが、結構混雑していました。
多分、チャリティグッズは一回の購入ごとにひまわりの種付き学生証が一枚もらえるので、
何回か並び直す人がいるからだと思われます。
私は、パンフレットとペンライト

ビッグうちわとミニうちわ、限定写真、

ワクワク学校のチャーム、ショッピングバック
クリアファイル

生徒手帳型ノート、校章シールを買いました。

カラーペン

イベントチケットはもともと当たらなかったので、残念でしたが
また、DVDとか出ればいいなあと願いながらグッズ買ったらとっとと帰りました。
水道橋の駅前では、ダフ屋さんがたくさんいました。
チケットあるよ~!!本当にいらないの?等と声をかけられましたが
このおじさん達は、どうやってチケットを手に入れたんだろうか?と
疑問に思いつつ、お昼ごはん抜きで並んでいたので、おなかも超すいていたので、
さっさか通り過ぎて、舞浜まで戻ってきました。
イクスピアリのフードコートで、やっと一息ついて
讃岐うどんの大盛を食べました~

しかし、これだけ並んだ後に嵐のワクワク学校のイベントに参加する
気力も体力も、実は無い状態だったので、
コンサートグッズは、9月の国立とは、たぶん同じ?だと思うので
早めに買えて良かったなとか思っていました。
こんなたくさんグッズを持って、さらに暑い中屋外のコンサートとか
コンサート行ったこと無いから、ぶっ倒れそうだし。
まあ、チケット当たればその労力も報われるのかもしれませんが、
正直、グッズ買って帰るだけに2時間半もかかるのは
次は嫌だな~。おばさんにはきついですわ。
しかし、今日の東京ドームは嵐のワクワク学校だからか、
制服着てきている人も多く、一瞬えっと思うような
私より年上のおば様がサマーセーターにカッターシャツ、
タータンチェックのミニスカート(なんちゃって制服?)を着ていたのには
びっくりしましたね~。
昨日テレビで相葉ちゃんや翔くんやユッキーナが原宿の制服ショップで制服かって
ロケをやっていましたが、おば様たち、その格好で、電車も乗ってきたのかな?とか
欄ちゃんと二人で、勝手な想像をしていましたよ。
いつも悪乗りする私たちですが、もしもチケット当たってたら、
あそこまでやったかな?まあ、ランドで、ジャックスパロウの格好で
歩くのには、抵抗の無い私なので、おば様たちとたいして
私も、変わりないかもしれませんがね。