スマートフォン「ガラパゴス」買いました。娘が(笑) | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

昨日娘の誕生日で、ずーっと我慢させていた携帯電話
高校生になるので、ついに買ってやる事になりました。
 
私的にはアンドロイドauを買いたかったんですが、
ってか家族全員でauに乗り換えようか?と
真剣に考えたんですが。
先日の地震では都内の主人とソフトバンク携帯は全く連絡が取れず
メールが3時間も遅延して届かずしかも、主人は、ワンセグついてない携帯だったから
ニュースも入らず、困ったんですよね~。
 
でも、アンドロイドauにする場合、一台の一ヶ月の維持費が、
通話料抜きで、1万円越えそうだったので。
無料通話分の金額で、基本料が変わったりするのは、
無料ちゃうやんという気もするし、親子は無料だけど、
それ以外は指定して3件までという契約を付加したり、
さらにパケットを定額にするのが5000円以上するし
保険もかけたりしても、au同士の通話は全部無料にはならないから、
結局どうなん?って思っちゃって。
基本的に支払う維持費に1台1万円だと、3台で3万円
・・・う~ん、乗換えを断念しました。
 
で、ソフトバンク携帯で、娘は、念願のスマートフォン
主人は、普通のワンセグ付き携帯にバージョンアップ
私はというと、なんと、そのままボーダフォンの携帯を持ち続けています。
本当は、5年以上使っているのでいい加減換えたかったんですが、
カメラのいいものがいいからルミックスの携帯にしようかと思ったんだけど、
今出たとこだからお高くて、なんとガラパゴスよりお高いじゃん。
ってなわけで、9月までポイントが残ってるので、
夏に新しいバージョンが出たら、型落ちになるので、
その頃に換えようと思って。
 
ちなみに、私の携帯は、ダブルホワイトにパケット定額に保険、3G携帯なので
だいたい月の維持費が7000円くらいかな。×3台だから、
維持費だけで、家族3人分で約21000円。娘は学割もあるけどそれが限界だわ。
娘はバスと電車で今月から通学なので、もしもの時
連絡取れるようにしておかないと心配だし。
 
我が家では、中学生の間は携帯を持たせない決まりなので
娘は大喜びしていましたが。
友達と、これでやっとメールが出来るとも言ってたし。
新しい高校生活できちんと正しく使って欲しいなと思います。
 
緊急の時は、やっぱりブログ投稿の方が早いので、
ブログ上で連絡とろうって話していましたよ。