ある日の晩御飯 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

イメージ 1
 
煮込みハンバーグ、豆腐となめこの味噌汁、セロリのスティックサラダ、白魚の塩辛、梅干し
以上です。
この日は主人が出張中だったので、主人が嫌いなセロリのサラダにしました。
 
嫌いなものには、手をつけない人なので
私達、食べ物の趣味だけは本当に合わないんですよね。
特に主人が嫌いな食べ物が多いの。
嫌いなもの・・・レーズン、バナナ、ネギ、セロリ、イワシ、グレープジュース、 葡萄、いちじく、柿、スイカ、ジャム
だいたいこんなところかな。
 
好き嫌いしちゃダメだって、言われなかったのか?って思うけど
食べると喉が痒くなるとか吐き気がするって、アレルギーだって言うんだよね。
仕方がないので、主人だけは、それを入れないメニューにしています。
まあ、普段のメニューでは、ネギ抜く程度なんであまり支障ないんですけどね。
 
私はほとんど嫌いなものはないんですが、唯一、羊肉と鴨肉がダメですかね。
肉の匂いにクセがあるものは、傷んでるみたいな気がして苦手です。
ジンギスカンとか鴨南蛮とか外食で食べなければ
普段の生活には支障がないのでまあ、いいんですけどね。
 
子供達は、そんなに好き嫌いはないので、学校給食は完食してるみたいですが。
薬の都合でグレープフルーツは控えてくださいって言われてるくらいかな。
一人、蕎麦食べられない子がいるんだけどね。吐き気がするらしい。
 
今は、本当にアレルギーのある人もあるので、なんでも食べるのが一番とは言えないんだけどね。