15日にオープンしていたそうですが、今日ママ友のショウコさんから聞きまして
欄ちゃんと行ってきたよ~。
スーパーサミットとカジュアル服のパシオスに行ってきました。
車停められないかと思ったけど、平日だったせいか
すんなり停められました。
土日は混みそうですね~。今日は、誘導のおっちゃんが沢山居たから
スムーズだったけどおっちゃんいなくなったら出入口もちょっと狭いし
大変かもね。
駐車料金は30ぷん300円と書いてあったけど
中のお店の人に聞いたら、一店舗利用で2時間無料って言ってたので
これから、お買い上げ時に利用スタンプとかあるのかもな~って思っていました。
まだお店の人も詳しくは知らないとの話でした。
パシオスは小さいシマムラって感じで
若い子の洋服はオープン記念で安くなってましたが
ミセス向けの服は、ちょっとババくさいデザイン多かったかな~。
だから、何にも買わなかったんだけどね。
欄ちゃんはジプシー風のチュニックワンピとレギンスと子供服買ってましたよ。
イトーヨーカドーの若い子向けの服のお店で上の子の服は
よく買っていたんだけど。
最近ビジネスウーマン向けのデザインが増えてきたので
今度からは、パシオスが我が家の御用達になりそうです。
後のお店ははいらないで帰ってきちゃったんですが
以前のパークスクエアよりは足を運ぶ楽しみがありそうですね。
前は、100均マニアだったから私はよく買い物に来ていたんだけど
弁天在住のママ友にここは近所の人しか滅多に来ないのよ?
なんでここにいるの?と言われたことがあったので
そんなここ在住の人以外きちゃいけないみたいな言い方
どないやねん?っと思ったわけですが
これからは、市内全域から来る人も増えるだろうね。
このお店ができたことで、かなり弁天や富岡の人たちは
便利になったでしょうね。サミットが24時まで開いてるのは嬉しいですね。
・・・日記をアップした後で、晩御飯、ライフガーデンにある
浜寿司に行ってみようということになり、行ってきました~。
ものすごく混んでいるかとおもいきや
平日だからか、案外空いていて10分待ちくらいで入れました。
タッチパネル方式なので、注文するのに声を出さなくていいので
最近はそういう店が多いですよね。カッパ寿司やくら寿司とかも
そうですから。
なので、行徳のスシローとか何を何皿と注文するのが恥ずかしいし
いつ、ボタン押したら、返事が返ってくるか分からないので
注文してからじゃないとゆっくりお寿司口に入れられないんですよね。
成田山の近くのスシローはタッチパネル方式になっていたので
行徳も変わればいいのにな~って思ってるんですけどね。
設備投資にお金がかかっちゃうから、今でも混んでいるから
まあ、変わらないかな?
そうそう、それで浜寿司の味なんですが
・・・普通でしたね。
ただ、オープンしたてにしては、ネタの管理が悪いですね。
特に巻物系の分量が多かったり少なかったりめちゃめちゃだし
ウニが崩れすぎ。
レーンに回って流れていたなら仕方ないけど
注文したての物が溶けかかったようなものではダメでしょう。
普通にびんとろとかも、形が悪いというか
筋や小骨の処理できてないし
ネタは、職人さんが、切ってるんだろうけど
たかが105円の回転寿司とは言え
ちょっとクオリティ低いかな~。
サイドメニューも、あまり魅力的なものがなくて
うどん類は味がね~。
だしが、他店よりイマイチなのよね。
あからさまにインスタントの味がします。
210円取ってるなら、もうちょっとだしを考慮してほしいな。
寿司に集中してほしいのかもしれないけどね。
それならネタの管理をもうちょっとよくしてほしいね。
・・・寿司屋を経営した事あるわけじゃないけど
市内の競合店と差別化できるような
物の作り方をしないと、車で来るお客さんの集客は見込めないかな。
平日10パーセントオフはいいけど、今、かっぱとかもやってるし
市川のインターのそばまで車で走っちゃうけど
くらとかかっぱの方がいいかな?
もうちょっと経営努力してほしいかな?
ライフガーデンには、食べ物屋さん何軒か入ってるので
チェーン店がほとんどだけど、食べてみて良かったら
また日記に書こうと思います。