上の子の中学の修学旅行が来月末にあるんですが
行き先は京都・奈良で、京都を1日自由散策らしく
子供が友達と話しているんですが、
金閣寺→清水寺→銀閣寺、できれば、仁和寺も行きたいとの事で。
あ~観光ガイドか観光バスじゃなきゃ無理でしょう。
西大路→東大路→北大路って、京都の端から端まで行ってるやん。
京都サスペンスドラマを見ると嵐山から高尾ロープウェイに行っちゃってたり
主人公が太秦の撮影所から駆け出したカットから
次のカットで祇園にいたり・・・走っていけないから~

そういうのを見るとすぐに回れると思うんだろうね。
タクシーならいけるけど強引なスケジュール組んでる観光客たまにいるんだよね。
右京区の市役所の帰りのバス停で夕方3時半ごろに今から金閣寺に行って、
清水寺回ってって、どのバス乗ればいけます?その後祇園のよーじやで油取り紙買いたいって
言われて、・・・無理だから。
ちなみに、お寺は4時で閉まるで~。
一番近いのは金閣寺だけどそれでも、西大路まで出てバス乗り換えやな~。
嵐電だと金閣寺にはダイレクトには行かないし

清水は端と端だから祇園ならこのバスを四条大宮で乗り換えて行くか、
嵐電で大宮まで出てバスかどっちが早いゆうたら嵐電でバスやけど
西大路四条で降りて阪急で河原町で四条大橋わたって街中歩いて南座や
くずきりのお店や漬物屋や祇園でお茶屋のあるとおりとか見たりくらいやろな~。
清水行くのやったらタクシーのらんと閉館にまにあわへんよと言ったら、
何や相談してはりました。
バスに乗ってると修学旅行生が循環のバス間違えて反対周りに乗ってて、
あたふたしてるので、これ反対やし、次のバス停で降りて向かい側のバスに乗りなさいって
何回か教えてあげましたよ。
あと、お店にまっぷるやるるぶで調べてきてくれたお子さん達に
道案内したり・・・。
もう、私がついていって案内したりたいわ~と娘に言ったら
や~そうして!!って、できるわきゃないやろって~。
妹の家に泊まればできなくないけどね。
道に迷うのも青春やし。友達と時間に追われてあせったりしながら
みるお寺や国宝の仏像や建物や景色こそが
最高の思い出だからね。

中年になって、子育ての手が離れたら、誰もがまた訪れたくなる町なんですよね。
京都は・・・。父のお墓もあるのでたまに無性に帰りたいと思うこともあるけれど。
・・・でも、ガイドブックかって、モデルプランは作ってやろうと思います。
欄ちゃん、いつか一緒に京都に行こうね。女二人旅、極上のコースを考えるから。
