B社の見積もりあがって来ました。 | 子育てというボランティア

子育てというボランティア

すべての出逢いに感謝とそしてハピネスを!!

イメージ 1

外壁をサイディングに、屋根は漆喰と防水シート張替え
トイレ1台増設システムキッチン取替え、お風呂すべて入れ替え
洗面台120センチの大型のもの、洗濯機置き場移動、4LDKの床すべて張替え
断熱材入れて(場合によっては上貼り)廊下、階段すべて上貼り、クロス全室張替え
耐震ボード入れて金物補強、内側の部屋の扉建具全部取り替え、2室和室を洋室に
玄関扉交換、FIX窓交換、面格子をディズニーに
門扉、郵便受けサイン飾りすべてディズニーに
ベランダ防水工事、波板交換、網戸張替え、雨どい塗装、雨戸一つ取り付け
雨戸塗装、車庫の水侵入を防ぐU字鋼入れて、倉庫鍵交換、シロアリ防除

以上で750万・・・。自分で想像していたよりは100万高かった。
でも、決めてもらえばさらに値引きできるかもとの話だったけど。
A社よりは230万安い見積りで仕上がってきました。

主人的には漏れていた洗面所の換気扇と洗濯室の換気扇と樹木伐採撤去と
耐震金物の数を増やせばGO出来るんじゃないの?という話で。
水廻り品は安いけどデザイン的には好みのタイプなので
後は、夫婦二人で決断できるかなんですけど。

明日、スターツのKさんの系列のSA社のほうの見積書が上がってくるので
それ次第なんですけど・・・。
同じ系列のR社は人手が確保できないと結局1ヶ月引っ張って断られたので(怒)

私の中では、迷いがあって金額的なものと安心と
工事終了後のアフターケアとか考えると
ちょっとB社に、金額だけ見てお願いしますとは言えなくて。
でも、SA社はKさんの紹介だから
絶対おかしな工事はされないだろうと思ってはいるけど
金額が800万越えてくる様なら難しいかもって
思っています。

ほぼ全面リフォームで、これだけの数字をたたき出してくる
B社もすごいし、それを元に検討するといってくれてるSA社もいいけど。
結局決断するのは私たちで内容を精査するしか出来なくて
SA社から上がってくる見積りがA社並みに無駄に細かくて
削れる箇所がわからない仕組みでしかも高かったら
Kさんの紹介だとはいっても、選べない・・・。
大きなお金が動く事だし、途中、床剥いで見たらダメだったとか
追加工事があることを思うと
現段階であまり高い金額だと払えない事態になっちゃうし。
どうなるんだろうな。

この2日私自身が考え込みすぎて
心配しすぎてブルーになって
精神的に落ち込んじゃって、今日も主人に朝から愚痴るのはやめてと言われた。
もう、冷静な判断が出来ない状態なので
明日は主人に決断は一任しようと思っています。
まあ、今までも最後の最後はすべて主人の決断でしたから。
私は口出しいっぱいするようで、決定権はすべて主人にあるので。

主人がダメならダメなんだろうし。
主人がOKならOKで。
タロットに聞いてもどちらかがすごく良いって答えは出ていないんだけど
決めなきゃいつまでたっても工事も引越しもできないしね。