いま、私の家族は4DKの賃貸に住んでいる。
家賃はまわりよりけっこう安い物件をゲットできたほうだろう。
持ち家を購入しようと思って、はや半年が過ぎた。
この地域の情報誌を見てみて、
矛盾する事がいっぱいで唖然とする。
例えば頭金200万以下でも年収が400万位の人は、2800万位までの
お家が買えるそうだ。
ハイ!その様な物件は浦安には戸建ではありません。
そして、年収400万~600万の人は、3800万くらいの家が買えて、
年収が800万を超えるくらいで4300万くらいの家が買えるそうだ。
ちなみに、今浦安で売り出されている家は、ほとんどが新築で、4000万前後
諸経費入れたら、ちょうど4300万くらいになるわな~。
この間どこかのテレビで、
今年の夏のボーナスの平均が90万だとか言っていたな。
単純に計算して、夏と冬であわせて180万ボーナスがあったとして、
800万ー180万=620万÷12=月約50万・・・。
あの~。私達ぐらいの住宅を取得したい年齢層(団塊のジュニア)世代の男性って
みんな月平均50万もお給料もらってる人いるの?
しかも、購入体験とかでは親から援助とかで頭金800万とか1200万とか。
ありえんやろ。
団塊の世代でも、子どもに1000万も生前贈与出来る人って、
どんなお金持ち?会社の社長?
頭金が1000万以上あったら、それって、ローンは3300万ってことやん。
それなら、年収で、区切ってる意味ない気がする。
・・・でね、思うのよ。
浦安の新築買える人って、どんな人?
会社の部長以上の人?同じ会社で勤続12年とかしてれば買えるだろうけどさ。
最近契約社員や転勤で配置換えとか多いし、なかなか部長まで上り詰めてるって人いないんじゃ・・。
しかも、子どもが2人以上の3人とか4人とか?しか
戸建って買わないでしょ。
浦安は子ども多いからね~。
子どもが多いってことはさ、
お金に余裕がある家庭は今はみんな私立に行く時代なわけで。
団塊のジュニアのジュニアのお受験や中学受験にも
みんなお金かけてるわけでさ。
住宅ローンにそんなに高いお金かけられないわけよ。
だから、買える人って言えば、子ども一人とか、ディンクスとか・・。
でも、その人数なら、戸建とかいらんし。
高級マンションで、便利がいいとこの方がいいでしょ。
だから新築戸建は売れ残ってるし、これからも下げなきゃ売れない。
だって団塊のジュニアのジュニアはこれから中高生の子どもが多いし
これからの10年が一番お金がかかるのよ。
教育費が膨れ上がるのわかってるのに
変動金利なんかで、ローン組めるかっつーの。
・・・で、我が家はふらっと35オンリーで買える物件探してるけど。
前述でわかるだろうけど、給料そんなにもらってないっちゅうーの。
買えるか~!!
たぶんみんな同じ気持ちなんじゃないの?
しかも、マンションでさえ築浅は3000万超えてくる。
いいさ、今無理して買ったらサブプライムローン状態になるのわかってる。
家のローンのせいで、進学できないなんて、子どもが可哀想過ぎるわ。
うちの子は、公立だけど、塾代ハンパないよ~。
下に子どもがまだいるので、どうなる事かと思うもん。
賃貸なら何かと流動的に動けるけど、買っちゃったら
ローンに縛られるしね。
しかも、私は、何のために浦安にきたかというと
ディズニー以外の理由は何もないのよ。
家のローンで年パス買えないなんて
浦安に来た意味ないし。
当分条件の合う物件が出てくるまでは、我が家は賃貸だろうけど
不動産屋は、自分が売りたい値段でふっかけて来るんじゃないよ~。
こっちにも事情ってのがあるんだ。
団塊のジュニアの事もっと、勉強しろ。