毎年、夏休みの最後の日曜日にある小学校の大掃除を、PTAが奉仕で作業をするわけなんですが、
今年は、三番目のこ(一年生)のお母さん方とトイレ掃除をしたんですが、とっても楽しく掃除する事が出来ました。去年までは、黙々と掃除をこなして、さっさと帰るって感じで、疲労感とストレスばかりの
半日でしたが、気軽にしゃべれる人がいるだけで、掃除もこんなに楽しいんだなと思ってしまいました。
別に超能力や、読心術が出来るわけじゃないけれど、相手が、自分に好感を持っていない、というより、
嫌ってるっていう感情は、目は口ほどにものを言うって言うか、はっきり感じちゃうんですよね。おかげで、地区別で行動しないといけない学校行事が私にとってはすごいストレスだったんですよね。それに、
田舎は地元意識が強いって言うか。すっごい、いやだったので。もともと、一匹狼的な性格の私を型にはめようとするなつーか。個人主義イコール和を乱してるみたいに言われたり。
でも、絶対こんな田舎では老後を過ごしたくないので、出来る限りの努力をしなければと思う今日この頃。希望や夢がないと、こんな所で、暮らしてられません。・・・でも、普通の主婦は、その土地に
根ざした生き方をしていくものなんだろうけど、はっきりいって、肌に合わない土地だわ。
子ども達を一人前にしたら、とっとと引っ越したいわって、思っています。それまで、頑張れるかな~。
私・・・。